毒を喰らわば

上野公園界隈の美術館・博物館では国立西洋美術館・東京国立博物館・東京都美術館・東京藝術大学大学美術館に行くことが多く、 最近では 日本美術をひも解く 東京藝術大学大学美術館 ボストン美術館展 芸術X力 東京都美術館 ピカ […]

続きを読む
サッカーの窓から
大阪・京都プチアート旅 その1 プラン

2月26日(土)から3泊4日で大阪・京都にプチ・アート旅に行ってきました。 アート旅と言ったもの、この旅、以下のプランのcompositionです。 美術館めぐり:大阪中之島美術館 こけら落としの「超コレクション展―99 […]

続きを読む
地学 love , and 埼玉 うどん王国宣言!

地学、高校の時、一番好きだった学科。地学の先生のケプラーの法則の説明がexcellentで、魅せられてしまったのですよね、ケプラー&地学に。 丸善やジュンク堂のスマホアプリ「honto」は特定の本の在庫状況やどの棚にある […]

続きを読む
雪村周継 常陸大宮 雪村庵

テレビ朝日の「食彩の王国」、今日の放送で取り上げられた食材は「寒ビラメ」。茨城県の常磐沖の寒ビラメとそれを調理する地元茨城のシェフ、シェフのお店は「雪村庵」。 「うん、雪村庵?」 アートの番組ではないので、「雪村庵」の名 […]

続きを読む
つくおき びあサラ

数年前に近く(最寄駅から徒歩10分ほど)にあった行きつけの肉屋さんが閉店された。いつもお客さんで賑わっていた昔ながらのお店なので十分稼いでのリタイアでしょうか。 コロッケ、イカフライ、ハムカツ等のお好みの揚げ物を必要分だ […]

続きを読む
あん あん あーん

今日行きつけの書店の雑誌のコーナーでBRUTUSの最新号にキャッチされてしまいました。 BRUTUSの最新号(2022年2月1日号)は特集「なにしろ あんこ好きなもので。」。 BRUTUSは2013年11月1日号でも、特 […]

続きを読む
焼売にソースをかけますか?

先日購入した「dancyu 2022年1月号(特集:新しい家中華)」を眺めていたら、「みんなの愛蔵レシピ『家中華』お宝帖」として5人の匠による料理が紹介されていました。 「焼売は、餃子よりもはるかに簡単につくれます!」と […]

続きを読む
清水寺でところてん あるいは HL判

今、平凡社ライブラリーの「内田百閒随筆集」を読んでいます。「昼はひねもす」と言うタイトルの随筆の第二章「夜は夜もすがら」では、「須井先生の自叙伝出版記念会」に出席した事を元に筆の赴くまま百閒先生、話を進め、前菜で先ずとこ […]

続きを読む
蘇我 つけ麺 いし橋

千葉県のJR東日本蘇我駅、この駅はフクダ電子アリーナの最寄駅でサッカーの試合を見に訪れる時に利用するのですが、蘇我駅からフクダ電子アリーナに向かう道筋の右側に「いし橋」と看板が出る(クラシックな雰囲気の)ラーメン屋さんが […]

続きを読む
Birth of Japanese 5 Don

(個人的及び社会的な環境変化により)増えてる自宅時間。 睡眠・調理・読書の時間が増えていますね。 という事で、食に関する本って気になるんですよね。 今日見つけた、ちょっと気になる本は「天丼 かつ丼 牛丼 うな丼 親子丼  […]

続きを読む