A Perfect Red
2021年1月6日
いつ読み始められるか分かりませんが、読む予定になっている本をめくっていたら、巻末に参考文献として、エイミー・B・グリーンフィールド「完璧な赤」がありました。 今、この本を先に読みたくなったのですが・・・ (わが家のあちこ […]
望むなら いつものレシピを
2021年1月5日
昨年(2020年)末から西條奈加の「お蔦さんの神楽坂日記」シリーズの3冊を順に読んでいて、今日はシリーズ2冊目の「いつもが消えた日」を読み終えました。 このシリーズ、ミステリー本ですが、お蔦さんの孫の望(「いつもが消えた […]
紫式部 to ハドリアヌス
2020年12月22日
ひとつ前の投稿で紫式部関連の本を読んでいると書きましたが、次に読もうと思っているのは。 紫式部と言えば、源氏物語。 源氏と言えば、マルグリット・ユルスナールの東方綺譚 ユルスナールと言えば、買ってあるけど読んでいない「ハ […]
正引きH.P. ひゃっほう
2020年12月20日
ハリー・ポッターの邦訳本、松岡祐子さんの遊び心あふれる訳が所々にあって、「原文はどんな表現なんだろう?」と、Harry Potter本に当って見るのが楽しい。 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の第21章「蛇の目」でロ […]
逆引きH.P. 参上ちゅうか、下っていったんだがな
2020年12月19日
ハリー・ポッターの邦訳本、松岡祐子さんの遊び心あふれる訳が所々にあって、「原文はどんな表現なんだろう?」と、Harry Potter本に当って見るのが楽しい。 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の第20章「ハグリッドの […]
逆引きH.P. 『魔法省はみんなまぬけ』、MMMはどうだ?
2020年12月18日
ハリー・ポッターの邦訳本、松岡祐子さんの遊び心あふれる訳が所々にあって、「原文はどんな表現なんだろう?」と、Harry Potter本に当って見るのが楽しい。 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の第18章「ダンブルドア […]