なゐふる
地震は貧困に襲いかかる

新聞やTVの報道によると今回の震災の死者が1995年の阪神・淡路大震災の死者6434人を超えたという。 2008年に出版された「地震は貧困に襲いかかる」(著者:いのうえせつこ)という本があります。(この本の副題は『「阪神 […]

続きを読む
北京で『満福』

2月18日の朝日新聞夕刊の「ぴーぷる」というコラムで紹介されているのは勝又あやこさん。北京に住んでローカルグルメを食べる事11年。高級食材を使わない庶民の味に魅せられ、おいしさを独占するのはもったいなくてブログで発信を続 […]

続きを読む
on Books
装丁道場〜28人がデザインする『吾輩は猫である』

今、《装丁道場〜28人がデザインする『吾輩は猫である』》という本を読んでいます。 「デザインのひきだし」という雑誌の連載「装丁道場」は有名な著作を今新たにブックデザインし直すとしたらどうするか言うもので、「デザインのひき […]

続きを読む
on Books
シマダス

ここ上尾でも、昨晩からの雪は今(2月15日0時過ぎ)もまだ降っているようです。ということで今日の話題はアメダス。じゃなくてシマダス。 シマダス、今日(正確には昨日か)初めて知りました。正確には『日本の島ガイド SHIMA […]

続きを読む
on Books
未来ちゃん

「BRUTUS」2010年12月15日号は「写真はもっと楽しくなる」と題した写真特集です。書店で表紙を見て「未来ちゃん」のあまりのかわいさにノックダウンされて購入してしまった人も多いのではないでしょうか。 未来ちゃんを撮 […]

続きを読む
on Books
翼の王国

年に数回ANAを利用しますが、機内誌の『翼の王国』を読むのを楽しみにしていました。 東京-物 おいしい手土産 中国万事通 希書探訪 等のお気に入りの連載があるからです。更に、昨年9月にANAを利用した際に短期集中連載とい […]

続きを読む
身辺雑記
ひよどり→鵯越→絵本平家物語物語

我が家の庭を訪れるひよどりを見るたびに鵯越という言葉(地名)が浮かび、『平家物語』に再度挑戦しようかなと思うのですが。(若い頃に岩波の日本古典文学大系と新日本古典文学大系のそれぞれで『平家物語』を読み始めるも、巻三の「足 […]

続きを読む
on Books
古⇔今 比べてわかる ニッポン美術入門

美術館に行った時の楽しみがミュージアムショップ。日本の美術館には特別展を目当てに行く事が多いので、特別展に因んだクリアファイル等を購入します。海外旅行で美術館に立ち寄った時は、お土産用にちょっと変わったデザインのステイシ […]

続きを読む
ヨーガンレールの社員食堂

デザイナーとしてのヨーガン レールも会社としてのヨーガン レールも知らなかったのですが・・・・。 ヨーガンレールの食堂はデザイナーのヨーガンレールの”わがまま”から生まれた完全オーガニックの社員食堂。4年前に『ヨーガン […]

続きを読む
on Books
任意の点P

最近、なにかと話題の3D。3Dと言えば、佐藤雅彦の『任意の点P』です。どんな本かは佐藤雅彦自身の『「任意の点 P」誕生 − 理想をリアルに見る方法−』を見ればわかりますが、そのすばらしさは、実際に見てみないとわからないの […]

続きを読む