いつさん、ばらりこ、残り鬼
内田百閒の『私の「漱石」と「龍之介」』は百閒の漱石に対する畏敬の念と百閒独自の「ゆーもあ」があって大変interestingなのですが、この本の中の「漱石先生臨終記」の中に、百閒が東京の子供の遊び言葉を問う場面がでてきます。
「大勢電信柱につかまって、がやがや云ってゐましたが、何と云って遊ぶのですか」
「いつさん、ばらりこ、残り鬼と云うのだよ」と先生が机の上で節をつけて云った。
「いつさん ぱらりこ」なんて知らないよという事で、「いつさん ぱらりこ 残り鬼」で検索し(グッグっ)て見ましたが、うまくヒットしませんでした。昔の文書なので「いっさん ぱらりこ」かなと思い、再度検索。
「いっさん ぱらりこ」の掛け声での遊び、(地域によっては今でも)あるのでね。
- 中津川市神坂小学校のサイトより『ふれあい牧場に遠足 児童会の時間に、「いっさんぱらりこ」を全員で行いました』
- 河津町立南小学校のサイトより『ふれあい集会でのゲーム「いっさんぱらりこ」の様子』
- 絵本作家・仁科幸子さんのサイトより『「ひらひら はなびら」by 詩 さとう よしみ』
「いっさん ぱらりこ」からちょっと脱線ですが、上の仁科幸子さんのサイトの記事の「さとうよしみ」さんは「犬のおまわりさん」を作詞した方で、「犬のおまわりさん」の作曲家は昨年(2018年)末に亡くなられた大中恵さん。
-
- 池田小百合さんのサイト「なっとく童謡・唱歌」の「いぬのおまわりさん」
- 作家で聴く音楽「大中恩」
百閒の文章をよく見たら「ぱらりこ」ではなく「ばらりこ」でした。という事で「いつさん ばらりこ」で再度検索。なんと日葡辞書(1603‐04)に載っている言葉なのでした(「Issan(イッサン) bararito(バラリト) デラレタ〈訳〉一人も残らず全員が出た」)
- いっさんばらりこ-コトバンク
- 一山ばらりと-コトバンク