蜻(あきづ)をめぐる検索の旅に出ていたら・・・
小学館のサイト「web日本語」のコラム「そのことば、江戸っ子だってね!?」の「第6回 なでしこジャパン」によると
なでしこジャパン」の「ジャパン(Japan)」のほうであるが、「日本」を中国人が訛(なま)って呼び、それがヨーロッパに伝わってジャパンになったことは、あまり知られていない。
(中略)
だから「なでしこジャパン」も、もともとは「なでしこニッポン」が訛った言葉なのである。
だそうです。なるほどね。(「なるほどね」って、上記引用の(中略)の部分に書かれているのですが)