2015年12月11日
2016年度の展覧会からちょっと興味のあるものをセレクト フォスター+パートナーズ:都市と建築のイノベーション 森美術館 1/1〜2/14 ベルリンには2度行っているのですが、不覚にもドイツ連邦議会新議事堂を訪れていない […]
2015年12月10日
毎年、この時期になると出版される日経おとなのOFFの「20xx年絶対に見逃せない美術展」。昨日、最寄りの書店に立ち寄ったら、「2016年絶対に見逃せない美術展」があり、購入しました。 2016年は面白そうな展覧会が結構あ […]
2015年12月9日
電車の中で本を読んでいる人がいるとどんな本なのかと書名を確認したくなります。図書館で借りた本を読まれている方も結構います。先日見かけた方は「キュリー夫人」でした。図書館といえば、「小さな出版社の面白い本」というムックに美 […]
2015年12月8日
Internet Museumというサイトに2016年度の展覧会予定(首都圏)が掲載されていました。
2015年12月7日
犬や猫を題材にした映画って見たくなってしまうのです。 犬に名前をつける日 4/猫(ねこぶんのよん)
2015年12月6日
来年(2016年)の10 月に国立西洋美術館でクラーナハ展が開催されるようです。どのような作品が展示されるのだろう、クラナッハ好きにとってはちょっと楽しみ。
2015年12月5日
現在、京都市美術館で開催されている「フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展が2016年1月14日から森アーツセンターギャラリーで開催されます。ニューヨークのメトロポリタン美術館所蔵のフェルメー […]
2015年12月4日
図書館についてちょっと考える機会があって、例によって、そこからいろいろ脱線して、そういえば、電子図書館というのもあったよねとなり、いつものようにgoogle先生にhelpして貰い電子図書館について検索すると、電子図書館に […]
2015年12月2日
宇都宮美術館で開催される「ビアズリーと日本」展(2015年12月6日(日)~2016年1月31日(日))、面白そう。宇都宮美術館はマグリット、シャガール、カンディンスキー、クレー等の作品を所蔵するそうで、以前から一度行っ […]