ちょっと気になる
ritokei

離島経済新聞社から離島情報専門の季刊誌ritokeiが1月に創刊されたそうです。離島経済新聞社も季刊誌ritokei知りませんでしたが、ちょっと気になる日本の離島。そういえば、あのクリスティアーノ・ロナウドが生まれ育った […]

続きを読む
My Favorite
コンデ美術館

世界で最も美しい本と称されるランブール兄弟の『ベリー公のいとも豪華な時祷書』。所蔵するのはフランス・シャンティイ城にあるコンデ美術館。最も行ってみたい美術館のひとつなのですが、『ベリー公のいとも豪華な時祷書』は非公開なの […]

続きを読む
My Favorite
Vertigo

昨日は風邪気味で朝からちょっと体調が悪いと感じていましたが、節電をしている筈なのに何故かオフィスの冷房がやや強めで、夕方にトイレに向かったら、めまいのような感じが。帰りの駅のペデストリアンデッキでも平衡感覚に何か違和感が […]

続きを読む
身辺雑記
NHKオンデマンド

NHKの「キッチンが走る」が好きで毎回録画しているのですが、この番組NHKオンデマンドでも見れるんですよね。(番組中のどこかでテロップで流れていたように記憶しているのですが) といっても、NHKオンデマンドって利用したこ […]

続きを読む
たまにはART
La Mer あるいは 牧神の午後への前奏曲

そう言えば、北斎の『神奈川沖浪裏』がドビュッシーをインスパイアしたと読んだ事があったような。そう言えば、ニジンスキーへの興味から『牧神の午後への前奏曲』を知ったのも忘却の彼方に。 ブリヂストン美術館で開催(7/14〜10 […]

続きを読む
必見映画(個人的には)
6時間39分

イタリア映画の「輝ける青春」、好きな映画ですが上映時間が6時間6分。以前、早稲田松竹で見た時は、途中で10分位の休憩が入ったように記憶しています。「輝ける青春」の脚本家による「ジョルダーニ家の人々」も是非見たい。岩波ホー […]

続きを読む
Euro2012
review ヨーロッパの美女を見る1ヶ月

これで、やっとヨーロッパの美女をゆっくりレビューできますね。プレータイム以外のゲームの前後やハーフタイムは殆ど見ていないので。同時刻に行われたグループリーグ最終戦の見ていない4試合の美女もゆっくり見ましょう。

続きを読む
必見映画(個人的には)
かぞくのくに

ちょっと先の公開ですが、個人的に必見の映画 かぞくのくに テアトル新宿 8/4(土)〜 ディア・ピョンヤンのヤン・ヨンヒ監督の新作 石巻市立湊小学校避難所 新宿K's chinema 8/18(土)〜 モンサントの不自然 […]

続きを読む
on Books
なるほど!赤ちゃん学

最近は研究が進み、赤ちゃんが従来考えられていたより、ずっと能力があることが分ってきたことは断片的に知っています。脳研究の一端として赤ちゃんの謎を探る玉川大学赤ちゃんラボの研究の成果が「なるほど!赤ちゃん学 ここまでわかっ […]

続きを読む
My Favorite
2012年上期 my top 7

今年の1月1日から6月30日までに読んだ本や観た映画・展覧会のmy top 7です。映画も美術展にもあまり行けてる訳でもなく、本当はtop10にしたかったのですが。(今開催中の『ベルリン国立美術館展』、『マウリッツハイス […]

続きを読む