2013年1月26日
「青の宇宙史〜フェルメールから北斎へ」という番組がBS朝日で2/1(金)18:30-19:54に放送されますね。見逃さないように早速録画予約のセットをしておきました。
2013年1月14日
録画しておいた「世界の名画 新春スペシャル 生まれた変わった美の殿堂 オルセー美術館」(1月2日にBS朝日で放送)を見ました。オルセーと言えば印象派ですが、とっくの昔に印象派を卒業したと言っている私にとってもオルセーで見 […]
2013年1月8日
浮世絵叢書シリーズの「月岡芳年 風俗三十二相」で「銘々稼ぎ」という言葉を知りました。 江戸の町人夫妻は「銘々稼ぎ」と言って、お互いが仕事をしてお金を稼ぐというのが一般的で、それぞれの財産は別物と考えられていました。江戸時 […]
2013年1月7日
近々開催されるちょっと気になる特集上映の紹介です。 フレンチ・フィーメイル・ニューウェーブ 甦る相米慎二/相米慎二監督全作品上映+α
2013年1月6日
「偏愛するペドロ・アルモドバル監督の次回作は?」と思って検索したら、ペネロペ・クルスとアントニオ・バンデラス主演の「Los amantes pasajeros」で、飛行機の中での情事を題材にしたコメディらしい。3月にスペ […]
2013年1月5日
江戸時代に緑色の口紅が流行ったことがあったのを初めて知りました。昨日横浜美術館で購入した浮世絵叢書シリーズの「月岡芳年 風俗三十二相」という本で知ったのですが、芳年の「ひんがよさそう 享和年間 官女之風俗」で緑色の口紅を […]
2013年1月4日
今日は横浜美術館の『はじまりは国芳-江戸スピリットのゆくえ』に行ってきました。12月にも行っていますが、前期と後期で展示替えがあるので、今日は後期の展示を見るための再訪です。今日ならすいているかなと思ったのですが、結構見 […]
2013年1月3日
ここ数年、岩波ホールで上映される映画で実際に見る映画は年に1本か2本だけですが、今年上映が予定されている作品は個人的に見たい作品が多いですね。 岩波ホール2013年度作品ラインアップ 八月の鯨 2月16日(土)~ 海と大 […]
2013年1月2日
録画したまま見ていなかった『辣の道を往く 〜中国唐辛子回廊2500キロの旅〜』(2012/3/24 BS朝日放送)を見ました。 中国料理大好きな私にとって面白すぎる内容で、現地に行って実際に多彩な唐辛子料理を味わってみ […]
2013年1月1日
2月2日から、ヒューマントラストシネマ有楽町及びユーロスペースで公開される『二郎は鮨の夢を見る』。公式サイトによると、 2012年3月、ニューヨークにあるわずか2館のスクリーンで全米公開をスタートさせた『二郎は鮨の夢を見 […]