サッカー
Drowning by football

10/9から10/15までTVで放送されるサッカーの観戦で溺れそう。 Euro 2016 予選第2節・第3節の14試合 日本代表戦 2試合 AFC U-19 3試合

続きを読む
身辺雑記
ベジブロス

ベジブロス。いろいろな野菜くずで試していますが、個人的にはタマネギの皮、ニンニクの皮、ジャガイモの皮、ピーマンの種、キャベツの芯がいいような。

続きを読む
on Books
月を蝕む

寺山修司好きなら「げっしょく」の「しょく」は「蝕」でないとね。寺山の『月蝕機関説』、本棚のどこかにあるかなと思って探してみましたが、ありませんでした。持ってなかったようです。その代わり、『月蝕書簡』という本を発見。寺山没 […]

続きを読む
ちょっと気になる
Georgia

2002年の日韓W杯で大阪の長居競技場でトルコ vs セネガルを観戦した際、翌日(前日だったかもしれません)は京都観光をしようということになり、金閣寺を訪れました。この時、道連れになった外国人に「Where are yo […]

続きを読む
たまにはART
世界一受けたい! 印象派の授業

美術手帖2014年8月号の特集は印象派。特集は『世界一受けたい! 印象派の授業』として印象派の革新性がレクチュアされています。これがすこぶる面白い。でも、国立新美術館で開催中の『オルセー美術館展』、まだ見に行っていないの […]

続きを読む
サッカーの窓から
大黒様

この記事のタイトルは大黒様。「だいこくさま」ではなくて「おおぐろさま」です。 京都サンガの大黒将志(おおぐろまさし)、2014年10月4日段階でJ2の得点ランキングの1位です。10月4日段階で23得点で2位は16点ですか […]

続きを読む
たまにはART
ハインリヒ・フォーゲラー カール・コーラップ 森ヒロコ 美濃瓢吾

『種村季弘の眼 迷宮の美術家たち展』に行ってきました。 私がルパン3世ならば、以下をお持ち帰りです。 ハインリヒ・フォーゲラー 『愛』、『春』 カール・コーラップ 『頭蓋』 森ヒロコ 『星けり』 美濃瓢吾 『花下臨終図Ⅰ […]

続きを読む
なでしこ
妹の力

なでしこジャパンの今月下旬のカナダ遠征、まだメンバは発表されていませんが、個人的に注目&期待しているのが、ドイツ・ポツダム所属の永里亜紗乃。今期は既にリーグで5点取っているし、何より前から好きな選手でしたからね。

続きを読む
on Books
種村季弘の眼 迷宮の美術家たち

最寄駅の小さな駅ビルにある書店(上尾の芳林堂)に立ち寄ったら、『種村季弘の眼 迷宮の美術家たち』という本がありました。板橋区立美術館で開催されている『種村季弘の眼 迷宮の美術家たち展』(2014/9/6〜10/19)の公 […]

続きを読む
たまにはART
国宝 鳥獣戯画と高山寺

京都国立博物館で10/7から開催される『国宝 鳥獣戯画と高山寺』、見に行きたいな。前期(10月7日~11月3日)と後期(11月5日~11月24日)で展示替えがあるので、2度行く必要があるけど。

続きを読む