2014年11月18日
録画しておいたEuro 2016予選のEngland VS Sloveniaを見ていたら、ルーニーがこの試合で代表100試合出場だそうです。試合前には二人の息子さんと一緒に入場していました。上の息子さんのユニフォームの背 […]
2014年11月17日
東京フィルメックスで上映されるモフセン・マフマルバフの『プレジデント』、見たいけど2回の上映日は都合が悪そう。劇場公開はないのでしょうか。
2014年11月16日
「ヴィルヘルムンス・ファン・ナッソウエ」、オランダ建国の英雄ヴィレム・ファン・ナッソウにちなむ、オランダの国歌です。この国歌15番まであるそうですが、サッカーなどの国際大会では、主に1番だけが歌われます。1番の歌詞は ナ […]
2014年11月15日
どこから来るのか分かりませんが蜂が我が家の庭を訪れます。この時期は、我が家の庭では菊とチャノキ(茶の木)の花が咲いていて、蜂たちも好みのようです。 茶の木の花には蜜蜂を初め、いろいろな蜂が訪れます。今日、蜜蜂を観察してい […]
2014年11月14日
前から行ってみたかった錦小路に行ってきました。と言っても行き当たりばったりで行ったので、目的としていた有次は見つけられましたが、若冲の家の場所は確認できませんでした。何となく入り込んでしまった寺町通も、後で考えたら、何処 […]
2014年11月13日
葉っぱのスナップで樹種が分かるスマホアプリがあるのですね。Leafsnap、残念ながらはニューヨークやワシントンD.C.近辺の樹種が中心のようです。 Leafsnapの紹介記事 Leafsnap UKというのもありました […]
2014年11月12日
今日、最寄駅にある芳林堂書店に立ち寄ったら、Oliver Sacksの『Hallucinations』の邦訳本がありました。迷わず購入。きっと面白い。
2014年11月11日
三菱一号館美術館でミレー展が開催されています。そう言えば、初めて美術展に行ったのはミレー展でした。1970年に渋谷の西武百貨店の特設会場で開催されたものです。『羊飼いの少女』に魅了されたのも遥か昔と言う事ですね。
2014年11月10日
Brutus Casa 2014年12月号は『京都の美しい日用品ショッピングガイド メイド・イン京都カタログ』です。今日立ち寄った書店で見て思わずと言うか迷わず購入してしまいました。
2014年11月9日
来年の1月にBunkamura ル・シネマで『ナショナル・ギャラリー 英国の至宝 "National Gallery"』が公開されるのですね。National Gallery好きの私としては必見ですね。