なでしこ
148/300

先日のなでしこリーグ最終戦で通算出場試合数300試合に達した澤穂希選手。通算ゴール数が148。ほぼ、2試合で1点。これもすごい。

続きを読む
サッカーの窓から
奇跡のレッスン

録画しておいた『奇跡のレッスン』を昨日見たのですが、これが面白かったですね。フットサル日本代表監督のミゲル・ロドリゴが都内の小学生のサッカーチームに対して、7日間レッスンするというもの。 リンク:NHK BS コラム

続きを読む
たまにはART
同い年の若冲と蕪村

伊藤若冲と与謝蕪村って共に1716年生まれで同い年だったのですね。2016年には生誕300年を迎えるということで、2015年3月18日(水)から5月10日(日)までの間、サントリー美術館で展覧会「生誕三百年 同い年の天才 […]

続きを読む
サッカー
Euro 2016 予選 3位予想

Euro 2016から出場チーム数が24チームに増え、欧州各予選グループの2位までが本戦出場、3位のチームもプレーオフで出場できる可能性があるということで、Euro2016の予選第4節終了段階で各グループの3位を予想しま […]

続きを読む
サッカー
クルトワ

Euro2016の予選で注目しているチームのひとつがベルギー。GKのクルトワが好いですね。身長199cmで22歳。

続きを読む
サッカーの窓から
ジブラルタル あるいは 素晴らしき欧州サッカー

録画しておいたEURO2016予選のドイツ vs ジブラルタルの録画を見始めたら、昨年UEFAへの加盟が承認され、今回がEURO初参加のジブラルタルが紹介されていました。3万弱の人口ながら、国内リーグはなんと2部22チー […]

続きを読む
My Favorite
常州牛堀

今日の朝日新聞に読者が好きな北斎の富嶽三十六景のランキングが載っていました。ランキング23位まで紹介されていました。そのランキングには含まれませんが、今年開催された大浮世絵展でいいなと思ったのが『常州牛堀』です。ウェブ上 […]

続きを読む
行動するひとたち
天、共に在り

昨日、地元の書店で購入したもう一冊の本が中村哲の「天、共に在り」。 福岡の天神へ行った際には、大きな書店の地元書のコーナーに立ち寄りました。そこには中村哲さんの著作が沢山並んでいて、よく購入したものですが、上尾のこの書店 […]

続きを読む
on Books
笑う わらう 嗤う 春画

地元の書店でオフェル・シャガン『わらう春画』という本を見つけ思わず買ってしまいました。 コンプレックスを笑う モラルをわらう ほかの階級を嗤う 人を笑う 覗きを笑う 文化を笑う 密教を嗤う 商売っ気をわらう 性欲を笑う […]

続きを読む
ちょっと気になる
女ひとり

「女ひとり」の2番って栂尾 高山寺なんですね。 京都 栂尾 高山寺 恋に疲れた女がひとり 大島つむぎにつづれ帯が 影を落した石だたみ 京都 栂尾 高山寺 恋に疲れた女がひとり 京都国立博物館の『国宝 鳥獣戯画と高山寺』で […]

続きを読む