on Books
春画

永青文庫で明日から「春画展」が開催される(前期:9/19(土)〜11/1(日)、後期:11/3(火)〜12/23(水))こともあり、美術手帖2015年10月号の特集は「春画」。なかなか面白い内容です。

続きを読む
見た映画
もっと知りたい応為

今日は下高井戸シネマで「百日紅」を見てきました。すごく良かったです。 良かったのは お猶がいとおしい お栄とお猶の姉妹のふれあいに心打たれる 季節の移り変わりや自然を身近に感じるこの時代の生き方の方が今より豊かに感じる […]

続きを読む
必見映画(個人的には)
sagrada

今日、下高井戸シネマに行ったら、サグラダファミリアを題材にした映画「想像と神秘のサグラダファミリア」のパンフがありました。12月に公開されるのですね。これは必見ですね。

続きを読む
必見映画(個人的には)
あん に 魅せられて

今日はひさしぶりの映画です。下高井戸シネマに「あん」を見にいきました。餡好きで、河瀬直美監督の映画ということで楽しみにしていた映画なのですが、すごく面白かったですね。ワカナ役の内田伽羅(この映画で初めて知りました)がすご […]

続きを読む
ちょっと気になる
東京防災PDF版

東京都民の一家に一冊配布されたという「東京防災」。その内容が充実しているという話ですが、ネット上でPDFが公開されているので、東京都民でなくても参照できます。このPDFは目次の章立てに沿ってかなり細分されているのですが、 […]

続きを読む
サッカーの窓から
カボチャ料理が・・・

今日のカボチャ料理、どこか良いところがあっただろうか? 深夜にスカパーで観戦予定のオランダ VS アイルランドに期待しよう。

続きを読む
身辺雑記
ガリ版は不滅です?

「望星」という雑誌の2015年9月号の特集は「ガリ版旅行記 −謄写版は不滅です!?−」。これはなかなか面白い。

続きを読む
たまにはART
ペコちゃん @ 平塚市美術館

ちょっと面白そうだなと思っているのが平塚市美術館で9/13(日)まで開催されている「ペコちゃん展」。でも遠いんですよね平塚って。

続きを読む
サッカーの窓から
武藤 マインツ グーテンベルク グールド

マインツの武藤がブンデスリーガでの初ゴールを決めましたが、マインツと言えば、グーテンベルクですね。グーテンベルクと言えば、マクルーハンの「グーテンベルクの銀河系」。マクルーハンと言えば、グレン・グールドですね。

続きを読む
必見映画(個人的には)
100年ごはん

先日、地元の行きつけの書店の新書コーナーに「未来へつなぐ食のバトン 映画『100年ごはん』が伝える農業のいま」(大林千茱萸著 ちくまプリマー新書)という本がありました。 子どもたちの給食を地元農産物でまかないたい。有機野 […]

続きを読む