身辺雑記
忘却の彼方へ

今日は下高井戸シネマに「サイの季節」という映画を見に行く予定だったのですが、数日前に「この映画、見てるかも」と何故か思い、調べてみたら、2013年に見ていました。 「フリーダ・カーロの遺品」を見た際には「もっと知りたいフ […]

続きを読む
大手饅頭

先日、最寄駅の書店で「ずっしり、あんこ」という本を見つけ、勿論購入。「餡」にまつわるエッセイ集ですが、河出書房新社のおいしい文藝シリーズのうちの一冊でした。 少しずつ読んでいますが、内田百閒の「大手饅頭」というエッセイも […]

続きを読む
見た映画
Frida y México

先日、下高井戸シネマで「フリーダ・カーロの遺品」を見ました。「フリーダの没後50年の2004年に彼女の遺品の封印が解かれた」、何故、そんな長い期間遺品は封をされたままだったのか、映画はこのエピソードから始まります。フリー […]

続きを読む
たまにはART
はじまりの・・・

2014年6月に福島県猪苗代町にできたアール・ブリュットの美術館(はじまりの美術館)、最近知りました。春になったら行ってみようと思っています。

続きを読む
on Books
ホキへ行こう

最寄駅にある書店で購入した「写実絵画とは何か? ホキ美術館名作55選で読み解く」。読み始めましたが、やはり「(まだ行ったことがないホキ美術館に行って)見てから読む」べきと思いました。

続きを読む
必見映画(個人的には)
ペドロな譚(はなし)

昨日は下高井戸シネマに「人生スイッチ」を見にいきました。ペドロ・アルモドバル製作ということで個人的には必見の映画なのです。アルモドバルの映画は事前にどんな内容なのかの情報を得ずに見に行くのがお勧め。 原題(オリジナルタイ […]

続きを読む
たまにはART
若い女性にも人気という・・・

若い女性にも結構人気とネット等で話題になっている永青文庫で開催されている「春画展」。昨日行ってきました。平日の昼頃にも関わらず、すごく混んでいました。若い女性というより、じじばばが多いのにちょっとびっくり。

続きを読む
見た映画
ターナー、光に愛を求めて

今日は、下高井戸シネマに「ターナー、光に愛を求めて」を見にいきました。映画の中のターナーが実際のターナーとどれだけ一致しているかよくわかりませんが、映画は大変面白かったです。

続きを読む
on Books
いきものつながり

電車の中で向かい側の席に座っている人が小さな冊子のような本を読んでいました。題名を覗いてみたら、「いきものつながり」という本でした。amazonでどんな本なのか調べたら、面白そうなので、購入。といっても新品はなく、古書で […]

続きを読む
たまにはART
すごいぞ、これは!

埼玉県立近代美術館で「すごいぞ、これは!」と題した展覧会が開催されています(2015年11月3日まで)。全国の美術館学芸員や美術の専門家が「すごい」と推薦する12名の日本の生の芸術(アール・ブリュット)の作品が一堂に会す […]

続きを読む