3.11以後の建築 あるいは 社会と建築家の新しい関係
2015年12月26日
水戸芸術館で開催されている「3.11以後の建築」に行ってきました。単に建物をデザインするのではなく、関係性をデザインする建築家達にフォーカスした企画でとても面白かったのですが、十分に時間が取れなかったので、関連書籍の「3 […]
小心者ゆえ 奥さんがいない と 言えなかった
2015年12月25日
昨年(2014年)の秋に京都博物館で鳥獣戯画展を見た後に、錦小路に行ったのですが、残念ながら目的とした包丁の有次は営業時間が終了していました。有次の包丁は東京では日本橋高島屋でのみ売られています。今日、日本橋高島屋に行く […]
Stealing Klimt
2015年12月24日
Woman in Gold(邦題:黄金のアデーレ 名画の帰還)のエンドタイトルの最後の方に「Stealing Klimtにinspireされた」とあります。ネットで検索。「Stealing Klimt」というドキュメンタ […]
Welcome to "WARU"
2015年12月19日
昨日、渋谷Bunkamura地下のNADiff modernに立ち寄ったついでに、Bunkamura ザ・ミュージアムのチラシ置き場を覗いたら、大塚国際美術館のチラシがあり、イベント「悪の美術(副題:アートもちょっとワル […]
2016年のマエストロたち
2015年12月17日
2016年は巨匠の展覧会も ボッティチェリ展 東京都美術館 1/16〜4/3 レオナルト・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦 東京都江戸東京博物館 1/16〜4/10 カラヴァッジョ展 国立西洋美術館 3/1〜6/12 ミケランジ […]

