たまにはART
2017年必見の美術展

「オルセーのナビ派展:美の預言者たち ―ささやきとざわめき」 三菱一号館美術館 2017年2月4日(土)~5月21日(日) 「草間彌生 わが永遠の魂」 国立新美術館 2017年2月22日(水)~ 5月22日(月) 「ミュ […]

続きを読む
サッカーの窓から
アイスランドの電話帳

スカパーで放送されたW杯欧州予選のクロアチア vs アイスランドを見ていたら、アイスランドの選手の名前は全員が「〜ソン(〜sson)」でした。wiki先生に教えを乞うと、子の姓は「男なら父親の名前+ソン。女なら父親の名前 […]

続きを読む
World Cup 2018
prediction 1/9 (after 3 leg)

ご存じの方も多いかと思いますが、2018年W杯の欧州予選は54チームに対して13の出場枠です。54チームはA組からI組の9組に分かれ、各組1位9チームは自動的に本大会出場、残り4枠は各組2位の内の成績最下位の1チームを除 […]

続きを読む
たまにはART
秋田蘭画

前から興味があった秋田蘭画。サントリー美術館で「世界に挑んだ7年 小田野直武と秋田蘭画」と題する展覧会が開催されます(11月16日(水)~2017年1月9日(月・祝))。これは楽しみ。

続きを読む
サッカーの窓から
ベルクマンの法則

スカパーで放送されたロシアW杯の欧州予選グループAの注目の1戦「フランス vs スウェーデン」を見ました。北欧のスウェーデン代表は長身揃いですね。ベルクマンの法則を思い出しました。 ベルクマンの法則 by wikiped […]

続きを読む
サッカーの窓から
細かいことが気になる オマーン代表を見る

細かいことが気になるのが僕の悪い癖 録画しておいたオマーン戦を見て オマーン代表、先発のGKを除いたメンバー10人の内9人が手袋をしていましたね。中東のチームにとってこの時期の日本でナイターは寒いですからね。とはいえ、殆 […]

続きを読む
キヌア & アマランサス

数日前にスーパーに行ったら、アマランサスがありました。キヌアは知っていましたが、アマランサスは知らなんだ。早速購入。キヌアは知っていると言ったが、キヌアも同じスーパーで購入したが、まだ食していないのです。

続きを読む
メンクイの浮気

袋麺はずっと 醤油は出前一丁 みそと塩はサッポロ一番 だったのですが、ここのところ、ちょっと浮気しています。 醤油は明星のチャルメラや日清のラーメン屋さん旭川しょうゆ味 みそは日清のラーメン屋さん札幌みそ味 塩はマルちゃ […]

続きを読む
たまにはART
新しい美術館といえば

前の記事ですみだ北斎美術館のオープンについて投稿しましたが、新しい美術館といえば、2018年8月26日(土)に開館するという富山県美術館、こちらも楽しみですね。

続きを読む
たまにはART
北斎

芸術新潮の次号(2016年12月号)は「大特集 北斎」。近頃、書店のムックや美術コーナーには北斎関連本が多い。すみだ北斎美術館の11月22日オープンに合わせての出版ですね、きっと。すみだ北斎美術館の開館楽しみですね。設計 […]

続きを読む