when someone doesn't take their shoes off before coming inside
2019年10月15日
FINNISH NIGHTMARESの邦訳本2冊目を読んでいたら、「when someone doesn't take their shoes off before coming inside.(土足であがってくる人がい […]
いつさん、ばらりこ、残り鬼
2019年9月23日
内田百閒の『私の「漱石」と「龍之介」』は百閒の漱石に対する畏敬の念と百閒独自の「ゆーもあ」があって大変interestingなのですが、この本の中の「漱石先生臨終記」の中に、百閒が東京の子供の遊び言葉を問う場面がでてきま […]
Finnish なのに Finishしない あるいは Finnish なのに Start
2019年8月6日
東京ステーションギャラリーのルート・ブリュック展に行った際に、ミュージアムショップに「かもめ食堂」の文庫本があって、「かもめ食堂」もフィンランドが舞台だったと思い出しました。 その後、朝日新聞の書評で紹介されていた髙橋絵 […]
マイブーム 定家の時代
2019年7月29日
最近、読み始めた堀田善衛の定家明月記私抄(新潮社版)が面白い。もうすぐ読み終わります。(定家明月記私抄続編もありますが) 奥付を見たら、1986年2月初版の1988年7月15刷となっているから、30年以上熟成させていたの […]
2019年上期 My Top 9
2019年7月28日
今年の1月1日から6月30日までに行った展覧会、映画、読んだ本のmy top 9です。top 9の中での順位付けはしていません。 子どものための建築と空間展 メガネと旅する美術館 メアリー・エインズワース浮世絵コレクショ […]