ラーメンが食べたくなりました
『南極料理人』を見てきました。見た後に(映画の途中から)ラーメンを食べたくなりました。面白い映画で楽しめます。きっとあなたもラーメンが食べたくなりますよ。
ルーカス・クラナッハのユディット
2008年6月にウィーン美術史美術館を訪れた際、ルーカス・クラナッハのユディットを見ました。 ルーカス・クラナッハのユディットを知ったのは多分、澁澤龍彦の『幻想の肖像』によると思います。 最近『幻想の肖像』に紹介されてい […]
〔旅する21世紀〕ブック 望遠鏡シリーズ
仏ガリマール社のガイドブック『Guides GALLIMARD』の日本語版として1990年代に出版された同朋舎出版の『旅する21世紀ブック 望遠鏡シリーズ』は海外の都市もしくは国を深く掘り下げたガイドブックのシリーズです […]
パトリック・ヒューズ 水の都
渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催の『奇想の王国 だまし絵展』に行ってきました。多くの面白い作品の中で観客をびっくりさせていたのが、パトリック・ヒューズの『水の都』という作品。 Bunkamura ザ・ミュ […]
『コルティジャーネ』の謎
ヴィットーレ・カルパッチョの『二人の娼婦』を初めて知ったのは、澁澤龍彦の『幻想の肖像』。『幻想の肖像』は昭和50年に大和書房から刊行されたもので、昭和45年1月から昭和47年12月まで、「婦人公論」の巻頭の口絵の解説とし […]
『真夏の夜の夢』、『ニッポンの大家族』
ちょっと見てみたい。 『真夏の夜の夢』(http://www.natsu-yume.com/ ):『ホテル・ハイビスカス』の中江裕司監督の新作です。今度はどんな沖縄を見せてくれるのだろう? 『ニッポンの大家族』(http […]
『私は猫ストーカー』
『私は猫ストーカー』を見てきました。「谷根千の猫を追った映画かな」と予想していたのですが、舞台が谷根千なのはあたっていましたが、ストーリーは予想外(と言うか予想すらしていなかったのですが)でなかなか味のある映画でした。 […]
『私は猫ストーカー』
『私は猫ストーカー』(http://nekostalker.jp/)がシネマート新宿で上映されています。見てみたい。 「シネマート新宿」はちょっと変わった映画をよく上映してくれます。