on Books
京都花街の経営学

今、京都の舞妓はんの多くは京都以外の出身者のようで、以前フジテレビでも、そのような京都の舞妓はんを追ったドキュメンタリーを放送していました。その番組はちらっとしか見ていないのですが、昨日、西尾久美子さんの『おもてなし産業 […]

続きを読む
たまにはART
touch the museum

7月に国立西洋美術館で開催されている『ナポリ・宮廷と美―カポディモンテ美術館展』を見にいった時に、常設展にも行きました。最近、その国立西洋美術館のサイトを訪れて知ったのですが、常設展の展示って写真撮影可なのですね。 iP […]

続きを読む
http://www.atarimaeda.com/

タイトルに示したURLから、どんなサイトかすぐ分かったら、あなたは確実に?歳以上かレトロ好きですね。一世を風靡したキャッチコピー放送メディアから消えてしまったけれど、会社と商品は健在なのですね。キャッチコピーは会社のUR […]

続きを読む
日本発見
幽霊子育飴

京都土産はいろいろあると思いますが、『幽霊子育飴』知っていました?もちろん私は知りませんでした。今度京都に行ったら買ってこよう。 京都旅楽のサイトから『幽霊子育飴』

続きを読む
on Books
瀬戸内海

7/19~10/31に開催されている『瀬戸内国際芸術祭2010』についてはいろいろなメディアで取り上げられており、この機会に瀬戸内海に行きたくなった人も多いと思いますが、芸術新潮2010年9月号(8/25発売)でも『瀬戸 […]

続きを読む
on Books
our boom

水木しげるについては、芸術新潮2010年8月号が特集(『水木しげる その美の特質』)していることを投稿しましたが、あのユリイカの9月号の特集も『水木しげる』でした。両特集とも読み始めたばっかりですが、面白い。 『ユリイカ […]

続きを読む
その他
目玉おやじのリンゴ風呂

知らなかったな~ 『目玉おやじのリンゴ風呂』って何かを知りたい人は ここ

続きを読む
必見映画(個人的には)
玄牝(げんぴん)

今秋、河瀬直美の最新作『玄牝(げんぴん)』が渋谷ユーロスペースで公開されるようです。

続きを読む
必見映画(個人的には)
アイ・コンタクト もうひとつのなでしこジャパン

もうひとつのなでしこジャパン、第21回デフリンピックに初出場を果たした『ろう者女子サッカー日本代表チーム』を追った『アイ・コンタクト』。監督は『プライド in ブルー』の中村和彦。個人的には必見です。 以下は『アイ・コン […]

続きを読む
HOT DOG 59

たまに池袋駅で乗り継ぎすることがあります。家へ帰るために埼京線下りホームで電車を待ちますが、最近ホームに気になる店が・・・・。 『HOT DOG 59』。 食べたかったけど、『59ドッグ』が『ごじゅうきゅうどっぐ』か『フ […]

続きを読む