2011年4月10日
埼玉県立近代美術館で開催されているアール・ブリュット・ジャポネ展に行ってきました。アール・ブリュット(アウトサイダー・アート)の特徴である「反復・過剰・極端・・・」の作品群。実際に作品を見るとそのすばらしさと独創性に圧倒 […]
2011年4月10日
4月12日(火)・13日(水)に『いわきの農産物は安全!オール日本キャラバン』と名付けたいわき市の農産物の直売会をやるみたいですね。以下、いわき市のホームページからの引用です。12日は東京駅の近くでセミナーを聴講する予定 […]
2011年4月9日
録画しておいた「極上美の饗宴」を見ました。「真珠の耳飾りの少女」を篠山紀信が写真で再現するという内容だというのは、4/2のブログ記事に対して戴いたコメントで知っていましたが、思っていたより面白い内容でした。 サッカーのE […]
2011年4月8日
8日の日に母の通院に付き添って十条の帝京大学病院に行ったら、そばを流れる小川の両岸の桜が満開の一歩手前という状態でした。後でネットで調べたら川は石神井川で、板橋区から北区にかけての河岸は桜の名所のようですね。桜前線が東北 […]
2011年4月7日
以前紹介したパリ市立アル・サン・ピエール美術館で開催されていた『アール・ブリュット・ジャポネ展』が日本でも見られるようです。 国内巡回展は以下になります。 埼玉県立近代美術館 4月9日(土)~5月15日(日) 新潟市美術 […]
2011年4月6日
映画『フード・インク』は食の安全性の問題を厳しく追及するとともに、問題の本質を分かりやすく伝える優れた映画ですが、同名の『フード・インク』という本も翻訳出版されています。この本は3部構成になっており、第1部は映画そのもの […]
2011年4月5日
今日は埼玉では余震を感じることはありませんでした。避難されている方は余震にはすごく敏感だと思います。埼玉には原発事故の影響で避難されてる方も多くいます。せめて余震によるストレスがありませぬように。
2011年4月4日
納豆やヨーグルトはいずれ陳列棚に並ぶでしょうが、魚売り場に『ご好評をいただいていました三陸沖の魚は販売できなくなりました』という表示を見るのはつらい。
2011年4月3日
月刊美術3月号の誌上販売を通じて購入した京増まどかさんの「星に願いを」が今日届きました。丁寧にも京増まどかさんからの版画購入のお礼の手紙が同封されていました。 先日、母から「版画が日曜日に届くという電話があったよ」と言わ […]
2011年4月2日
3月23日に開催の延期が発表されていた『プーシキン美術館展』。結局、開催を見合わせる事になってしまいました。震災・津波・原発事故という状況を考慮すると日本に美術品を貸し出すのは大きなリスクがあるという貸し出し側の判断でし […]