身辺雑記
私史上最高

小学校一年生の時の理科のテスト、花を咲かせた草木の絵からその名前を問う問題で、記憶が正しければ30点、私史上最高に記憶に残る点数です。多分10問出題されて、三つしか答えられなかったのでしょう。 この小学校、当時はクラスの […]

続きを読む
My Favorite
2021年上期 My Top 10

今年の1月1日から6月30日までに行った展覧会、映画、読んだ本のmy top 10です。top 10の中での順位付けはしていません。 あやしい絵展 コレクター福富太郎の眼展 アート・オン・スクリーン フリーダ・カーロ 川 […]

続きを読む
on Books
ぼっけえ、横櫛

朝日新聞夕刊金曜日の「東京ご当地紀行」、昨日(2021年6月4日)は「くし頌 三軒茶屋店」が紹介されていました。このコラム、実は「東京ご当地紀行」その存在も知らず、今回初めて読んだのは・・・ この記事の大見出しの『地元食 […]

続きを読む
身辺雑記
ルビー・モレノだ

住んでいる所、昼間は晴れだったのに、期待していた超月の時間帯は曇りでルビー・モレノでした。残念。

続きを読む
たまにはART
揚州八怪

揚州八怪については全然知識がないが故に興味があるのですが。 大阪市立美術館での開催なので・・・・、巡回は無いのかな。

続きを読む
たまにはART
巡回する太郎ちゃん

東京ステーションギャラリーで4月24日〜6月27日に予定されていた「コレクター福富太郎の眼 昭和のキャバレー王が愛した絵画」展、個人的には必見の展覧会なのですが、4月24日から2日間開催されたものの、その後、「なんちゃら […]

続きを読む
on Books
倫敦 漱石 牧野義雄

最近、倫敦留学時代の漱石に興味を持っています。そんな中知った、清水一嘉「自転車に乗る漱石 百年前のロンドン」という本(2001年発行)。 この本の中で漱石と同時代に倫敦で活動した牧野義夫という画家(自身及びその作品)が参 […]

続きを読む
たまにはART
太田記念美術館の気になる2021年度展覧会

江戸の天気 2021年6月26日(土)~8月29日(日) 没後160年記念 歌川国芳 2021年9月4日(土)~10月24日(日) 江戸の恋 2022年1月5日(水)~1月30日(日) 信じるココロ ―信仰・迷信・噂話  […]

続きを読む
Birth of Japanese 5 Don

(個人的及び社会的な環境変化により)増えてる自宅時間。 睡眠・調理・読書の時間が増えていますね。 という事で、食に関する本って気になるんですよね。 今日見つけた、ちょっと気になる本は「天丼 かつ丼 牛丼 うな丼 親子丼  […]

続きを読む
on Books
星落ちて もっと知りたい暁翠

知りませんでした暁翠。 「星落ちて・・・」(もう少しで読み終わりますが、)暁翠の事は(その存在も作品も)全然知らなかったので、逆にすごく興味を持ちました。 もっと知りたい暁翠、次は「河鍋暁斎・暁翠伝 ─先駆の絵師魂!父娘 […]

続きを読む