2011年7月27日
山種美術館では、「夏休み企画 日本画どうぶつえん」と称して動物を描いた日本画約60点が展示されます。期間は7月30日(土)~9月11日(日)ですが、前半(7/30~8/21)と後半(8/23~9/11)で展示替えがあり、 […]
2011年7月26日
昨日(25日)に国立新美術館ミュージアムショップ『スーベニア フロム トーキョー』で購入したのは以下の3点です。 カファレルのてんとう虫チョコレート Dankeのアンブレラグリッパー(2種類) フンミンのBird Mar […]
2011年7月23日
歌川国芳には洋風表現と呼ばれる遠近法を取り入れたような作品群がありますが、このような作品の典拠となる画像のひとつとして「東西海陸紀行」が特定されています。7月13日の朝日新聞夕刊の記事やNHKの日曜美術館で紹介されたので […]
2011年7月8日
日本人なら誰でも知っている北斎の神奈川沖波裏。大きな波に翻弄される三艘の舟。小さな舟は大きな波とのデザイン的な対比で描かれただけと思っていたのですが、この舟は伊豆や房総から生魚を運んだ高速の「押送船(おしおくりぶね)」と […]
2011年6月28日
横浜トリエンナーレには行った事がないのですが、横浜トリエンナーレ2011の公式サイトを見てみると、 世界や日常の不思議、魔法のような力、さらには神話等に言及した作品に注目し、国内外で活躍する現代美術家の作品をはじめ、横浜 […]
2011年6月27日
今朝、新聞でテレビ番組欄をチェックしていたらBSプレミアムで20時から猫好き芸術家のシリーズがあり、第1回目は藤田嗣治とのこと。あわてて録画予約をしてから家をでましたが、どうやら4回シリーズのようです。ネットで調べればわ […]
2011年6月21日
今日はNHK BSプレミアムで19時30分~19時55分に世界美術館紀行名作選「アメリカ フリック・コレクション~非情の経営者~」が放送されます。フェルメーズ好きとしては忘れずに録画しておかないといけないですね。録画と言 […]
2011年6月19日
日本橋高島屋で開催されているジパング展に行ってきました。面白い作品ばかりでしたが、自分好みなのは近藤聡乃のアニメーション『Ladybirds' Requiem(てんとう虫のおとむらい)』と渡邊佳織の『輝々麒麟』という作品 […]
2011年6月15日
原宿の太田記念美術館に没後150年記念 破天荒の浮世絵師 歌川国芳展に行ってきました。この展覧会は前期(6/1(水)〜6/26(日))と後期(7/1(金)〜7/28(木))に分かれていますが、今日見に行った前期展で個人的 […]
2011年6月11日
サントリー美術館で『不滅のシンボル 鳳凰と獅子』が開催されていますが、これは開館50周年を迎えたサントリー美術館が「美を結ぶ。美をひらく。」というテーマのもと開催する以下の3つの企画展の第一弾です。 〈不滅のシンボル 鳳 […]