2014年12月26日
芸術新潮2015年1月号の特集は「月岡雪鼎の絢爛エロス」。雪鼎は『せってい』と読みます。先月号で予告を見るまで、雪鼎を知りませんでした。 以下、雑誌の冒頭からの引用です。 月岡雪鼎? 誰それ? そんなあなたも ドギモを抜 […]
2014年12月25日
水曜日の朝日新聞夕刊は美術・建築等のアート関連の情報が3面を占めますが、今日の夕刊のコラム「美の履歴書」で取り上げられていたのはウォーターハウスの『人魚』。 静岡駅前にあるという静岡市美術館で開催中の『ロイヤル・アカデミ […]
2014年12月23日
金沢21世紀美術館では、2015年5月10日まで『犬のための建築』という企画展も開催されています。こちらも面白そう。
2014年12月12日
三菱一号館美術館で2015年6月27日(土)〜9月6日(日)に開催される『画鬼・暁斎―KYOSAI 幕末明治のスター絵師と弟子コンドル』、これはなかなか面白そう。
2014年12月10日
東京国立博物館の案内アプリの「トーハクなび」、位置情報を取得し、各部屋に入ると自動的にその部屋の案内を再生するらしい。
2014年12月8日
日経おとなのOFF 2015年1月号『2015年絶対に見逃せない美術展』が紹介する美術展で個人的に絶対に行きたい美術展は 没後20年 ルーシー・リー展 英国の夢 ラファエル前派展 プラド美術館展
2014年12月6日
『大英博物館展―100のモノが語る世界の歴史』という展覧会が東京都美術館で2015年4月18日(土) ~ 6月28日(日)に開催されるようですね。これはちょっと面白そうですね。
2014年12月4日
ドレスデンには2度行ったのに、ノイエ・マイスター絵画館の存在を知らなくて。ノイエ・マイスター絵画館にはフリードリヒの《山上の十字架》がある。フリードリヒ好きならば、是非行きたい美術館なのに。
2014年11月29日
ちょっと気になるのが日本初の写実絵画専門美術館のホキ美術館。今、野田弘志展をやっているので行ってみようかな。
2014年11月26日
伊藤若冲と与謝蕪村って共に1716年生まれで同い年だったのですね。2016年には生誕300年を迎えるということで、2015年3月18日(水)から5月10日(日)までの間、サントリー美術館で展覧会「生誕三百年 同い年の天才 […]