on Books
マリさん の 偏愛

偏愛という言葉が好き。偏愛:偏って(かたよって)愛すること。この言葉を好きになったのは澁澤龍彦の著書「偏愛的作家論」によります。 ヴァザーリの芸術家列伝に対するヤマザキマリ流芸術家列伝として昨年末に出版された「ヤマザキマ […]

続きを読む
たまにはART
トーハクへ行こう

藤森センセイ(藤森照信)と山口画伯(山口晃)による「探検!東京国立博物館」を読むと(見ると)、トーハクに行きたくなるのです。

続きを読む
たまにはART
最終日は寒かった

今日、行きつけの書店に立ち寄ったら、ユリイカ1月臨時増刊号を発見。「春画」を特集した号です。 永青文庫で開催されている「春画展」は今日が最終日。展示替えがあるので数回訪れています。混雑を避け平日の午後に訪れているのですが […]

続きを読む
on Books
NYで考え中

先日、渋谷BunkamuraのNADiff modernに立ち寄った際、近藤聡乃の「ニューヨークで考え中」を購入。店頭でみて面白そうだったので買ったのですが、「近藤聡乃って知らないな」と思ったのですが、以前ジパング展に行 […]

続きを読む
たまにはART
Welcome to "WARU"

昨日、渋谷Bunkamura地下のNADiff modernに立ち寄ったついでに、Bunkamura ザ・ミュージアムのチラシ置き場を覗いたら、大塚国際美術館のチラシがあり、イベント「悪の美術(副題:アートもちょっとワル […]

続きを読む
たまにはART
2016年のマエストロたち

2016年は巨匠の展覧会も ボッティチェリ展 東京都美術館 1/16〜4/3 レオナルト・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦 東京都江戸東京博物館 1/16〜4/10 カラヴァッジョ展 国立西洋美術館 3/1〜6/12 ミケランジ […]

続きを読む
たまにはART
2016年の国芳

2016年も歌川国芳関連の展覧会がいろいろ開催されます。 国芳イズム - 歌川国芳とその系譜 練馬区立美術館 2/19〜4/10 ファンタスティック 江戸絵画の夢と空想 府中市美術館 3/12〜5/8 ボストン美術館所蔵 […]

続きを読む
身辺雑記
黄鮒もなか

今日は宇都宮に最中を買いに行きました。この最中、駅の近辺のお土産さんのようなお店でも売っているようなのですが、この最中を作っているお店(たまき)まで行きました。 途中、バスに乗っていたら「二荒山神社前」という停車場があり […]

続きを読む
たまにはART
生誕300年の若冲

2016年は若冲生誕300年ということで、東京都美術館で『生誕300年記念 若冲展』(4/22〜5/24)が開催されます。 「釈迦三尊像」3幅、「動植綵絵」30幅が展示されます。これだけでもすごいのに、 仙人掌群鶏図襖絵 […]

続きを読む
たまにはART
Mogi's Interest from 2016 Exhibitions

2016年度の展覧会からちょっと興味のあるものをセレクト フォスター+パートナーズ:都市と建築のイノベーション 森美術館 1/1〜2/14 ベルリンには2度行っているのですが、不覚にもドイツ連邦議会新議事堂を訪れていない […]

続きを読む