たまにはART
加藤信清 五百羅漢図

加藤信清と信清が描いた五百羅漢図について最近知りました。この五百羅漢図は板橋区立美術館が所蔵しています。板橋区立美術館のサイトの所蔵品リスト(古美術)によるとこんな絵です(加藤信清の五百羅漢図)。画像が小さいのでわかりに […]

続きを読む
たまにはART
絵手鑑 玄圃瑤華

クリムトは好きですが、琳派には何故かあまり興味がないのです。そんな訳で酒井抱一とその作品についても暗いのですが、抱一の絵手鑑(静嘉堂文庫美術館蔵)に若冲の玄圃瑤華の作品を倣ったものがあることを最近知りました。静嘉堂文庫美 […]

続きを読む
たまにはART
ロートレック again @ 三菱一号館美術館

三菱一号館美術館のサイトを覗いて見たら、「トゥールーズ=ロートレックと19世紀末パリの版画・ポスター展(仮)」(2017年10月18日(水)〜2018年1月8日(月・祝)(予定))とありました。これは楽しみ。

続きを読む
たまにはART
清宮質文と版画の魅力

群馬県立館林美術館で開催中の「清宮質文と版画の魅力」(4月2日(日)まで)版画好きには必見ですね。

続きを読む
たまにはART
雪村@藝大美術館 

『雪村-奇想の誕生-』が東京藝術大学大学美術館で開催されます。(前期:3月28日~4月23日、後期:4月25日~5月21日) 雪村の作品は2008年に開催された「対決-巨匠たちの日本美術」の「雪舟 vs 雪村」くらいでし […]

続きを読む
カザティエッロ ブレラ美術館 アイエツ 接吻

内田洋子の「ボローニャの吐息」を読んでいたら、ミラノのブレラ美術館に展示されているアイエツの「接吻」を題材にしたエッセイがありました。 ブレラ美術館もアイエツもアイエツの接吻もこのエッセイの冒頭で出てくるカザティエッロも […]

続きを読む
たまにはART
長崎版画と異国の面影 @ 板橋区美術館

東京の区立美術館では結構面白い企画が行われているのですが、大きな展示ではないので紹介されることも少なく展覧会情報を注意深くWatchしていないと見逃してしまうのですよね。 板橋区美術館で開催されている「江戸に長崎がやって […]

続きを読む
たまにはART
19世紀パリ時間旅行 @ 練馬区立美術館

東京の区立美術館では結構面白い企画が行われているのですが、大きな展示ではないので紹介されることも少なく展覧会情報を注意深くWatchしていないと見逃してしまうのですよね。 今回は練馬区立美術館で開催される「19世紀パリ時 […]

続きを読む
たまにはART
国芳 @ 府中市美術館

「歌川国芳 21世紀の絵画力」が府中市美術館で開催されます。 前期 3月11日(土)〜4月9日(日) 後期 4月11日(火)〜5月7日(日) 府中市美術館には行ったことがないのですが、国芳好きにとっては楽しみな展示ですね […]

続きを読む
たまにはART
Sir Elton John’s photography collection comes to Tate Modern

エルトン・ジョンが「モダニズム」の写真のコレクターだとは知らなんだ。テイト・モダンで「The Radical Eye: Modernist Photography from the Sir Elton John Coll […]

続きを読む