マリー・アントワネットの肖像 アルチンボルド風 あるいは World Cup 2012
2012年1月28日
芸術新潮今月号(2012年2月号)の特集は『浮世絵 vs. 世界のエロス 春画ワールドカップ Shunga World Cup 2012』(正確にいうと、特集ではなく大特集です)。芸術新潮では2010年12月号の特集が『 […]
アクセシビリティ・アプリ
2012年1月26日
スマホを利用したアクセシビリティ・アプリを紹介したサイトがありました。ところで、「アクセシビリティとはなんぞや」。Wikipediaのアクセシビリティの説明によると振り仮名もアクセシビリティの向上の身近な一例とか。 iP […]
ウィリアム・ブレイク版画展
2012年1月21日
昨日は関東地方にも雪が降りました。都心でも少し雪が降り寒い日でした。多くの美術館で実施されている金曜日の開館時間延長も最近ではよく知られているようで人気の企画展では結構混むのですが、こういう日ならと思い、国立西洋美術館に […]
雉始雊(きじはじめてなく)
2012年1月17日
昨日(1月16日)、JR山手線の車内モニターを見ていたら、七十二候(しちじゅうにこう)の画像が流れていました。私が見たのは今回が初めてですが、結構前から流れていたようで、ネットで「七十二候 山手線」とかで検索すると、「七 […]
Zwei Filme von Pina Bausch
2012年1月10日
大分前に『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』が今年上映されると投稿しましたが、2/25(土)からヒューマントラストシネマ有楽町他で公開されます。『ピナ・バウシュ 夢の教室』という映画も3/3(土)から公開される […]