on Books
ボクがあなたになる理由

タイトルは「ボクがあなたになる理由」にしよう。で、「どんな記事か?」って。 coming soon. ちょっと待ってね。

続きを読む
なでしこ
ちょっと仮眠

今、23時48分です。深夜1時からの試合の放送を見る為にこれからちょっと仮眠。個人的に期待する安藤と岩渕の出場はあるかな?

続きを読む
たまにはART
ampelmann ampelfrau

もし、もう一度ベルリンに行く事ができたら、お土産に買いたいと思っているのがアンペルマングッズ。今日、国立西洋美術館で開催されている「ベルリン国立美術館展」に行ったら、展覧会のグッズ売り場にベルリン国立美術館展開催を記念し […]

続きを読む
ちょっと見てみたい映画
「おやすみなさい」のそのあとで

公式ホームページを見ると 『いのちの食べかた』のゲイハルター監督がとらえた、夜に活動する人々の生態 [警告]一部のシーンにお子様には不適切な描写がございますのでご注意ください とある『眠れぬ夜の仕事図鑑』。そそられるなぁ […]

続きを読む
たまにはART
真珠の耳飾りの・・・・・

昨日の夜は東京都美術館で開催されているマウリッツハイス美術館展に行ってきました。昨日、今日と関東地方は肌寒いような天気で、昨晩は東京も小雨模様だったので、金曜日夜の開館時間延長を利用して19時頃に行けばすいているかなと狙 […]

続きを読む
サッカーの窓から
ドラゴンの話 その2 たつのこ

「ドラゴンの話 その2」は「たつのこ(竜の娘)」の話です。 最新のサッカーマガジン(2012年7月31日号:2012年7月18日発売)にドラゴン(久保竜彦)の記事が載っていました。大好きな選手だったので、今週のサッカーダ […]

続きを読む
サッカーの窓から
ドラゴンの話 その1 セント・ジョージ

先日、見に行った『バーン=ジョーンズ展 -装飾と象徴-』にはシドニーのニュー・サウス・ウェールズ美術館が所蔵する『闘い:龍を退治する聖ゲオスギウス(The fight: St George kills the drago […]

続きを読む
たまにはART
モーリス・ドニ

昨日はブリヂストン美術館で開催されている『ドビュッシー、音楽と美術-印象派と象徴派のあいだで』に行ってきました。モーリス・ドニの作品が結構多く展示されていました。マネ、ゴーギャン、モーリス・ドニ、色彩を平面的に扱う作品が […]

続きを読む
ちょっと気になる
大丸有の夏の2イベント

東京駅舎の復元を初め、なにかと話題の東京駅周辺。大丸有(大手町、丸の内、有楽町)で、7月末から8月末迄にかけて実施されるふたつの企画、ちょっと面白そう。 打ち水プロジェクト2012 エコキッズ探検隊2012

続きを読む
たまにはART
眠り姫

今日は三菱一号館美術館の『バーン=ジョーンズ展 -装飾と象徴-』に行ってきました。展示されている70点あまりの作品のうち、約半数はラファエル前派の作品を多く所蔵するバーミンガム美術館のものでした。連作「いばら姫」のための […]

続きを読む