たまにはCinema
別れの曲

映画「ひかりのおと」でショパンの『別れの曲』が使われていました。「別れ」の場面で『別れの曲』はベタな選択かというと、その美しい旋律で全く違和感がありません。もっとも『別れの曲』は映画『別れの曲』の中で使われていたので、日 […]

続きを読む
ちょっと見てみたい映画
鍵泥棒のメソッド

南極料理人を見て以来、堺雅人の出る映画が気になっています。と言いながら実際に見た映画はないのですが。9/15(土)から公開されている「鍵泥棒のメソッド」、これは見に行きますね、多分。

続きを読む
見た映画
ひかりのおと

今日は「ひかりのおと」という映画を見ました。岡山県真庭市でトマトを作っている山崎樹一郎監督の真庭市を舞台にした映画です。昨年10月に第24回東京国際映画祭の「ある視点部門」で公開された後、「ひかりのおと」公式サイトによる […]

続きを読む
なでしこ
そしてサッカーは続く 「ヤンなで」貢献度

国立競技場での試合以外はテレビ観戦なのですが、U-20女子W杯の日本チームでの貢献度のトップ2は個人的には 藤田のぞみ 柴田華絵 かな。

続きを読む
身辺雑記
野に咲く花の名前は知らない

小学校の1年生の時の理科のテストで花の名前を問うものがありました。この時、(多分)花の名が三つ位しか答えられなかったのじゃないかな。クラスが櫻組だったのでサクラは答えられたと思うのですが、あとはチューリップと(近所の家に […]

続きを読む
身辺雑記
我が家のお客さん 夏の自由研究

月曜日(8月13日)の夕方に庭の草むしりをしていたら、リビングの網戸の所に蜂の巣を発見。いつからあったのでしょうか? 近寄ってよく見てみたら、数匹のハチが巣に群がって蠢(うごめ)いていました。ネットで調べると、どうもアシ […]

続きを読む
なでしこ
The Missing Piece

何か欠けていた方が良い。 欠けている物を探しに行ける。 欠けている物が何かを探しに。

続きを読む
見た映画
テルマエ・シモタカイド

年会員になっている下高井戸シネマで『テルマエ・ロマエ』が上映されているので見に行ったら、なんと満員。観客席の両サイドの通路には折り畳み椅子が、中央の通路には座布団が用意される程でした。買ったものの読んでいないままのユルス […]

続きを読む
フジマメ

恥ずかしながら、フジマメって知りませんでした。関東地方ではインゲンは売っていますが、フジマメって売っていませんからね。 ところで、若冲に関する本を読んでいると1654年に明より来日した隠元禅師によって建立された黄檗山萬福 […]

続きを読む
たまにはART
R & R が RR

先日、国立西洋美術館に『ベルリン国立美術館展』を見に行った際に、2013年3月2日(土)〜6月2日(日)に国立西洋美術館で開催される企画展『ラファエロ(Raffaelo)』のチラシがありました。チラシによると20点を超え […]

続きを読む