たまにはART
若冲が来てくれました

来年、『若冲が来てくれました』と題する展覧会が宮城・岩手・福島の東北3県で開催されるようです。東日本大震災の報に接したプライス夫妻が若冲の《鳥獣花木図屏風》をはじめとするプライス・コレクションを東北の皆様に見ていただき、 […]

続きを読む
たまにはART
白隠展

Bunkamura ザ・ミュージアムで白隠展(2012年12月22日(土)〜2013年2月24日(日))が開催されるようですね。Bunkamura ザ・ミュージアムのサイトによると大作を中心に約100点の厳選された作品が […]

続きを読む
身辺雑記
秋に亀がある理由

朝のNHKのTV番組を聞いていたら、横浜のジャズ喫茶の話で「今は有名なジャズミュージシャンも若きの日に・・・」と言っていたので画面を見たら、渡辺貞男、秋吉敏子らの名前が表示されていました。秋吉敏子って本名は「穐吉敏子」だ […]

続きを読む
on Books
今日買った本

最近はなるべく本は地元の書店で買うようにしています。今日は以下の四冊を購入。 会田誠 美しすぎる少女の乳房はなぜ大理石でできていないのか 幻冬舎 池上彰 池上彰教授の東工大講義 世界編 文藝春秋 清岡智比古 エキゾチック […]

続きを読む
身辺雑記
彼女は期待しています

今日電車に乗っていたら、若い女性が自分の前に立ったやはり若い女性に席を譲りました。「(英訳すると)I am expecting.」のキーホルダー状のマークをバッグに付けていたからなのですが。もちろん、expectingし […]

続きを読む
on Books
新書がこんなに厚くていいのですか

「新書がこんなに厚くていいのですか」と思わずつっこみを入れたくなる小熊英二の『社会を変えるには』(講談社現代新書)。517頁もあります。読み始めましたが、まだ91頁。まあ、じっくり読みましょう。

続きを読む
My Boom
Kindle

Amazonの電子書籍リーダーのKindleがmy boom。といっても利用しているのは電子書籍リーダー専用機ではなく、iPadやスマホで利用できるKindleというアプリなのですが。電子書籍リーダー専用機も買おうと思っ […]

続きを読む
ちょっと見てみたい映画
バーグマン 再び

イングリッド・バーグマン最後の映画『秋のソナタ』が渋谷のユーロスペースで12/8から上映されるようです。今年はイングリッド・バーグマン没後30年なのですね。

続きを読む
必見映画(個人的には)
駆ける少年

イラン映画情報です。アミール・ナデリ監督の『駆ける少年』が12月下旬オーディトリウム渋谷で公開されるようです。イラン映画好きなので(個人的には)必見ですね。

続きを読む
徳島を食べる

先週末の徳島旅行、たった一泊、2日目は豪雨の中でのJ2観戦では「徳島を食べる」ことはできませんでした。写真は徳島駅のキオスクでも売っていた鳴門うず芋。お土産スイーツ人気No.1とあって、いろんなところで売っていました。他 […]

続きを読む