必見映画(個人的には)
2013年度作品ラインアップ@岩波ホール

ここ数年、岩波ホールで上映される映画で実際に見る映画は年に1本か2本だけですが、今年上映が予定されている作品は個人的に見たい作品が多いですね。 岩波ホール2013年度作品ラインアップ 八月の鯨 2月16日(土)~ 海と大 […]

続きを読む
辣の道を往く

録画したまま見ていなかった『辣の道を往く 〜中国唐辛子回廊2500キロの旅〜』(2012/3/24  BS朝日放送)を見ました。 中国料理大好きな私にとって面白すぎる内容で、現地に行って実際に多彩な唐辛子料理を味わってみ […]

続きを読む
必見映画(個人的には)
二郎は鮨の夢を見る

2月2日から、ヒューマントラストシネマ有楽町及びユーロスペースで公開される『二郎は鮨の夢を見る』。公式サイトによると、 2012年3月、ニューヨークにあるわずか2館のスクリーンで全米公開をスタートさせた『二郎は鮨の夢を見 […]

続きを読む
My Favorite
2012年下期 my top 4

今年の7月1日から12月31日までに読んだ本や観た映画・展覧会のmy top 4です。top 4の中での順位付けはしていません。2012年上期に引き続いてtop 10を選出できませんでした。 ミラノの太陽、シチリアの月  […]

続きを読む
on Books
わだばバルテュスになる

昨日、六本木ヒルズの森美術館で開催されている「会田誠 天才でごめんなさい」展に行ってきました。いつもは人であふれている六本木界隈も年末のこの時期なら人が少ないだろうと前から決めていたのですが、昨日は雨だったのでさらに人出 […]

続きを読む
on Books
大江大海1949

毎年この時期になると新聞の書評欄では評者による『今年の3冊』というような記事が載ります。私は朝日新聞を購読していますが、この人が書いた書評は気になるというのが、田中優子と楊逸。田中優子は『江戸の想像力』を読んで以来のファ […]

続きを読む
身辺雑記
週末には

10日程前に届いたiPad mini(Wifi版)。先週末に行われた地元地区での餅つき大会で撮った写真をiPad miniのアプリでスライドショーにしました。それやこれやのiPad mini遊び等で暫く投稿していなかった […]

続きを読む
見た映画
ジョルダーニ家の人々

今日は下高井戸シネマに『ジョルダーニ家の人々』を見に行きました。上映時間6時間39分。4部構成で3回の休憩を含め、10:30-18:12。風邪気味だったのでさすがにちょっと疲れました。

続きを読む
生姜ではありません

いつも行く地元の農産物直売所に行ったら、『菊芋』と表示されたものが売られていました。初めてみる食材。食べたこともありません。昼のうどんの汁に薄切りにして入れて食べたら美味しかった。あすは煮物にしてみよう。

続きを読む
身辺雑記
たまには違うコースを

東大(本郷キャンパス)へは本郷三丁目から行っていましたが、先週末は王子から南北線に乗り換え東大前駅から行きました。行きには気がつきませんでしたが、帰りに東大前駅でラファエロの「アテネの学堂」を発見。絵のプレートによると文 […]

続きを読む