2013年10月5日
楽天ブックスに注文しておいた『向田邦子の手料理』が先日届きました。朝日新聞を購読している方はご存知かと思いますが、土曜日に配達される朝日新聞週末別冊版に『作家の口福』という連載コラムがあります。作家が食に関する個人的な体 […]
2013年10月4日
地元の書店で『美味しい革命 アリス・ウォータースと<シェ・パニース>の人びと』なる本を見つけて購入したのは大分前になります。まだ読んでないのですが、NHK BSプレミアムで9/29(日)から毎週日曜の7:30 […]
2013年10月4日
第3回浦和映画祭がユナイテッド・シネマ浦和で開催されます。公開される作品とスケジュールの概略を以下に記します。詳細なスケジュールは(第3回浦和映画祭のチラシはこちら)を参照下さい。 10/12(土)13:00~ 「燦燦」 […]
2013年9月19日
ポルトガル初代国王の生地にして最初の首都であるギマランイスを題材にしたアキ・カウリスマキ、ペドロ・コスタ、ビクトル・エリセ、マノエル・ド・、オリヴェイラの4人の監督によるオムニバス『ポルトガル、ここに誕生す ギマランイス […]
2013年9月15日
佐藤春夫の詩「秋刀魚の歌」の一節に さんま、さんま そが上に青き蜜柑の酸をしたたらせて さんまを食ふはその男がふる里のならひなり。 とありますが、埼玉生まれ、埼玉育ちの私には、残念ながら『青き蜜柑の酸[す]をしたたらせる […]
2013年9月10日
今日は無性にシュウマイ弁当が食べたくなったので新横浜へ行った。 てな訳はなく、新横浜へ行ったのでシュウマイ弁当を購入。750円でしたが、昔、横浜に住み始めた頃は600円台だったような。「シュウマイ弁当 価格 変遷」でググ […]
2013年8月31日
ヴァロットンについては2010年に開催されたオルセー美術館展で「ボール」という作品を見るまで知らなかったのですが、三菱一号館美術館で、2014年6月14日(土)~2014年9月23日(火・祝)に『ヴァロットン—冷たい炎の […]
2013年7月29日
昨日、福島県立美術館に行ってきました。どんな作品を所蔵しているか知らずに訪れたのですが、会津坂下町出身の版画家、斉藤清の作品が面白かったですね。海外の作家ではワイエスやベン・シャーンの作品があり、ちょっとびっくり。エルン […]
2013年7月28日
江戸東京博物館で『花開く 江戸の園芸』なる展覧会が開催されます(7/30〜9/1)。 公式サイトによると 本展覧会は、泰平の世が続く江戸時代に、大名から町人まで幅広い階層の人びとが、身分の垣根を越えて草花の栽培に喜びを見 […]
2013年7月15日
今日は東アジアカップ2013の男子代表が発表される日。あの人とあの人は呼ばれるでしょうか。ちょっと楽しみ。