あんこ ♡

今日、書店に立ち寄った際、雑誌のコーナーに「BRUTUS」がありました。今回はどんな特集かなと思い手に取ってみると『あんこ好き』の文字とあんこの団子が。そうでした、雑誌BRUTUSの最新号(2013/11/1号)が『あん […]

続きを読む
必見映画(個人的には)
ペネロペ ♡

ペネロペ・クルスが主人公を演じる『ある愛へと続く旅』が11/1(金)から公開されるのを最近知りました。これは必見ですね。

続きを読む
on Books
昔、林檎は牡蠣だった

ふたつ前の投稿で『日本建築集中講義』を地元の書店で取り寄せて貰った事を書きましたが、万城目学・門井慶喜『ぼくらの近代建築デラックス!』とマーク・カーランスキー『牡蠣と紐育』も取り寄せて貰いました。 『牡蠣と紐育』は以前、 […]

続きを読む
たまにはART
三菱一号館美術館名品選2013

三菱一号館美術館で開催されている『三菱一号館美術館名品選2013』(10/5(土)〜2014/1/5(日))。美術館のサイトによると ルノワール、モネら印象派。そしてルドン、トゥールーズ=ロートレック、ヴァロットン。19 […]

続きを読む
on Books
日本建築集中講義

地元の書店に取り寄せを依頼していた藤森照信×山口晃『日本建築集中講義』が届き、この3連休の初日の12日から読み始めました。12回の講義と補講で取り上げられている建築は以下で、藤森照信×山口晃が各建築物がある場所を訪れてい […]

続きを読む
on Books
花のため息

内田洋子の最新エッセイ集『カテリーナの旅支度』を読了。20篇のエッセイで一番好きなのは『花のため息』かな。

続きを読む
たまにはART
植田正治 & 山口晃

今週末の10/12(土)から始まる植田正治と山口晃の展覧会、これは行きたいですね。 東京ステーションギャラリー 生誕100年!植田正治のつくりかた 2013/10/12(土)〜2014/1/5(日) 群馬県立館林美術館 […]

続きを読む
サッカーの窓から
ペレ カズ ネイマール

東京、福岡、金沢、大阪、浜松、京都で開催される『ブラジル映画祭2013』。東京では渋谷のユーロスペースで10/12(土)〜10/18(金)に開催されます。上映作品はこちらですが、個人的に必見なのが『サントス〜美しきブラジ […]

続きを読む
ちょっと見てみたい映画
疎開した40万冊の図書

1944年から1945年にかけて日比谷図書館の蔵書40万冊が戦渦を逃れるため疎開をした。そういうことがあったことは全然知りませんでしたが、『疎開した40万冊の図書』というタイトルで、この事実を映画化したものが東京都写真美 […]

続きを読む
見た映画
taste the waste

今日は東京都写真美術館で『taste the waste』(邦題『もったいない!』)を見てきました。この映画によると 毎年、EUでは9000万トン、日本では1800万トンの食料が人の口に入らずに廃棄されている そうだ。

続きを読む