これからのエネルギーの形 考え中・・・
2013年11月3日
小澤祥司『エネルギーを選びなおす』(岩波新書)を読了。この本に書かれているようなエネルギーの使い方、日本での認知度もここ数年で高まる気がします。 さて、我が家はどうしよう? 今、関心があるのは太陽熱の利用なのですが。
明治のこころ-モースが見た庶民のくらし-
2013年11月1日
江戸東京博物館で開催されている『明治のこころ-モースが見た庶民のくらし-』(9/4(土)〜12/8(日))。これは面白そう。江戸東京博物館のサイトによると 大森貝塚の発見者として知られるエドワード・モース。1877(明治 […]
キットパス & ノート黒板
2013年10月31日
若い人や、若くなくても子供や孫がいる人ならご存知なのでしょうが、最近のチョーク(黒板に書くチョーク)は粉がでないのですね。最近、このチョークのシェアがトップの日本理化学工業という会社を知りました。ガラスに書いて消せるチョ […]
残りの90%のためのデザイン展
2013年10月29日
2007年にアメリカのスミソニアン/クーパー・ヒューイット国立デザイン博物館で「残りの90%のためのデザイン展」という展覧会が開催されたことを最近知りました。日本でも2010年に「世界を変えるデザイン展」が開催されたよう […]
アンリ・ルソーから始まる 素朴派とアウトサイダーズの世界
2013年10月28日
世田谷美術館で『アンリ・ルソーから始まる素朴派とアウトサイダーズの世界』という企画展が11/10まで開催されています。まだ行ってませんが、個人的には必見ですね。世田谷美術館に前回行ったのは改修前なので、改修後の美術館自体 […]