なでしこ
妹の力

なでしこジャパンの今月下旬のカナダ遠征、まだメンバは発表されていませんが、個人的に注目&期待しているのが、ドイツ・ポツダム所属の永里亜紗乃。今期は既にリーグで5点取っているし、何より前から好きな選手でしたからね。

続きを読む
on Books
種村季弘の眼 迷宮の美術家たち

最寄駅の小さな駅ビルにある書店(上尾の芳林堂)に立ち寄ったら、『種村季弘の眼 迷宮の美術家たち』という本がありました。板橋区立美術館で開催されている『種村季弘の眼 迷宮の美術家たち展』(2014/9/6〜10/19)の公 […]

続きを読む
たまにはART
国宝 鳥獣戯画と高山寺

京都国立博物館で10/7から開催される『国宝 鳥獣戯画と高山寺』、見に行きたいな。前期(10月7日~11月3日)と後期(11月5日~11月24日)で展示替えがあるので、2度行く必要があるけど。

続きを読む
たまにはART
巡回するだまし絵

今日は「bunkamura ザ・ミュージアム」に「進化するだまし絵」を見に行きました。小さい子どもたちも楽しめる内容なので親子連れも多かったです。すごく面白いですよ。お薦め。 bunkamura ザ・ミュージアムでは10 […]

続きを読む
サッカーの窓から
おててつないで ヘア解禁はいつ?

昨晩は横浜国際スタジアムに日本 VS ベネズエラを観戦に行きました。エスコートキッズが国歌斉唱の時に手をつないでいましたね。退出する時も手をつないで退出。 GKは西川が好きなのですが、もしかしたら林が出るかもとも思ってい […]

続きを読む
見た映画
ダバ・ワラの秘密

このブログ記事、最初は「The Lunchbox」というタイトルの筈だったのですが。 先日、『めぐり逢わせのお弁当』(英題:The Lunchbox)という映画を見てきました。この映画、人気のようなのですが、自分が見たい […]

続きを読む
見た映画
テルマエ・ロマエといえば

昨日、下高井戸シネマで「テルマエ・ロマエII」を見てきました。 ところで、テルマエ・ロマエと言えば、ヤマザキマリ。 ヤマザキマリと言えば、ユリイカ2014年7月の「ガルシア・マルケス特集」でラテンアメリカ文学のオーソリテ […]

続きを読む
on Books
A Century of ISAMU NOGUCHI

ドウス昌代の『イサム・ノグチ 宿命の越境者』を読み終えました。数年前にフリーダ・カーロの画集でフリーダ・カーロとイサム・ノグチがspecial relationshipにある時期があったことを知り、その時イサム・ノグチに […]

続きを読む
見た映画
もっと知りたいパガニーニ

昨晩は、「Paganini: The Devil's Violinist」(邦題:パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト)を観に行きました。パガニーニについては超絶技巧のヴァイオリニストという位の知識しかないのですが映画 […]

続きを読む
My Favorite
2014年上期 my top 7

今年の1月1日から6月30日までに観た映画・展覧会のmy top 7です。top 7の中での順位付けはしていません。 フォンターナ広場 イタリアの陰謀 まちや紳士録 福岡県八女市福島地区の町家を題材にしたドキュメンタリー […]

続きを読む