2015年3月31日
今日は久しぶりの代表戦観戦、今(23時18分)家に帰ってきたところです。ということで「調布の地名」というタイトルで記事を書くことにしましたが、録画しておいた五輪予選をこれから見るので、投稿が完成するのは明日になってしまい […]
2015年3月27日
サントリー美術館で開催されている「生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村」展(3/18〜5/10)に行ってきました。展示替えがあるので何度か行くつもりです。若冲の『象と鯨図屏風』は期間中ずっと展示されているようですが、 […]
2015年3月1日
『1913 20世紀の夏の季節』の3月の章で、絵入り大衆紙『ガーデンハウス』の付録誌『女の世界』の第五号でのイブニングドレスの注文に関する以下のような面白い事実が紹介されています。 ドレスは型紙の番号で注文できたようなの […]
2015年2月19日
最近のMy Boomはルクエ。ルクエのレシピ本「100 RECIPES」に中国料理版とイタリアン版もあることを知り、『ルクエ中国料理レシピ 100 RECIPES』を購入。おいしそうなメニューが満載。ルクエを使わない鍋 […]
2015年2月6日
先日、地元の書店に立ち寄ったら、新刊書のコーナーに小川糸の「サーカスの夜に」がありました。ちょっと下の段にはよしもとばななの「サーカスナイト」が。どちらも購入の予定はありませんが、Erin Morgensternの「Th […]
2015年2月4日
『1913 20世紀の夏の季節』の2月の章より シャルル・ファブリはオゾン層の発見につながる決定的な実験に成功する。オゾン層はこのときまだ完全に無傷だった。 発見から100年、オゾン層は危機的な状況になってしまいました。 […]
2015年1月27日
神奈川県立近代美術館鎌倉別館で『幻想の系譜 ゴヤからクリンガーまで』が開催されています。(1/24(土)〜3/22(日)) 以下、神奈川県立近代美術館のサイトからの引用です。 18世紀末から19世紀末の西洋版画コレクショ […]
2015年1月24日
今日は最寄駅のコンコースで朝市が開かれていました。大きくて可愛い『いらっしゃいませ。美味しい野菜ですよ。』の声に惹かれて覗いて見るとターサイがありました。珍しいので購入。レシピはターサイレシピが参考になりそうです。
2015年1月22日
水戸芸術館で「山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ」が開催されます。(2015年2月21日(土)~ 5月17日(日)) これは面白そう。
2015年1月21日
イメージフォーラムで上映中のパンク・シンドローム、この映画の公式サイトによると フィンランドが生んだ知的障害者によるパンクバンドの"愛ある笑い”に溢れた日常に元気をもらえる音楽ドキュメンタリー だそうです。面白そう。