たまにはART
アトリビュート

今日は東京都美術館で開催されている「ボッティチェリ展」に行ってきました。展覧会の名称は「ボッティチェリ展」ですが、フィリッポ・リッピ、ボッティチェリ、フィリッピーノ・リッピという流れの中でルネサンス絵画を見る感じです。「 […]

続きを読む
たまにはART
すばらしき大原美術館コレクション

大原美術館の名品が国立新美術館に来ているのですね。知りませんでした。「はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション」(2016年1月20日〜4月4日) ゴーギャンの「かぐわしき大地」、セガンティーニの「アルプス […]

続きを読む
on Books
新書纏め買い

一昨日は浦和駅西口のパルコに用事がありました。ここの紀伊国屋書店の新書コーナーならば、ヤマザキマリの「国境のない生き方 私をつくった本と旅」(小学館新書)があるかもと、立ち寄りました。新書では岩波ジュニア新書とちくまプリ […]

続きを読む
on Books
マリさん の 偏愛

偏愛という言葉が好き。偏愛:偏って(かたよって)愛すること。この言葉を好きになったのは澁澤龍彦の著書「偏愛的作家論」によります。 ヴァザーリの芸術家列伝に対するヤマザキマリ流芸術家列伝として昨年末に出版された「ヤマザキマ […]

続きを読む
on Books
How to survive without a employment

最寄の書店の店頭で見て気になっているのが晶文社の「就職しないで生きるには21」シリーズ 1980年代の晶文社の「就職しないで生きるには」シリーズ(1981年に晶文社から出たレイモンド・マンゴーのルポルタージュ「就職しない […]

続きを読む
必見映画(個人的には)
永遠のオリヴェイラ

1/23(土)~2/5(金)ユーロスペースで「永遠のオリヴェイラ」と題して、2015年4月2日に106歳で亡くなったマノエル・ド・オリヴェイラ監督の珠玉の作品の特集上映があります。(個人的には)必見です。

続きを読む
ちょっと見てみたい映画
風の波紋

チラシによると「風の波紋」は 越後妻有の里山で、絵本のようなドキュメンタリー 2016年春ユーロスペース他で公開 だそうです。面白そう。

続きを読む
ちょっと見てみたい映画
APICHATPONG IN THE WOODS

アピチャッポン監督の長編映画を一挙公開する「アピチャッポン・イン・ザ・ウッズ 2016」が渋谷シアター・イメージフォーラムで1/9日~2/5開催されます。

続きを読む
My Favorite
2015年下期 My Top 7

今年の7月1日から12月31日までに観た映画、展覧会のmy top 7です。top 7の中での順位付けはしていません。 百日紅 フリーダ・カーロの遺品 人生スイッチ ガザを飛ぶ豚 法の書 春画展 3.11以後の建築 「ガ […]

続きを読む
サッカーの窓から
王の力

岡崎慎司の所属するレスターの試合を観戦(TV観戦ですが)するのが面白い。興味を持って見ているのが、ピッチの周りの看板に表示される内容。看板と書きましたが、ご存知のように電子式で表示内容が変わるタイプです。チームのオーナー […]

続きを読む