寿がきや Love 或いは 黒に染める

カップ麺といえば寿がきやの生タイプ麺の「小さなおうどん」が好きなのですが、関東のスーパーでは寿がきやの製品を扱っていない所が殆どではないでしょうか。 行きつけのスーパー(いなげや上尾春日店)ではラッキーなことに、今店頭に […]

続きを読む
カップ麺考

地元の行きつけのスーパー(いなげや)では定期的にご当地フェアみたいなものを行います。今行われているのは「九州産品フェア」。ちょっと前には「四国・中国地方フェア」が行われていました。小さなフェアなのですが、こういうのに弱い […]

続きを読む
ちょっと気になる
プチ更新中

サイトをプチ更新中。 メニュー「ちょっと気になる」を作りました。「見たい映画(Cinema)」と「行ってみたい展覧会(Art)」のリンク集(を作るつもり)です。

続きを読む
たまにはART
没後100年のファンタジスタ

今年は宮川香山の没後100年ということで、各地で展覧会が開催されます。 「没後100年 宮川香山」 サントリー美術館 2/24〜4/17 以下へ巡回するようです 大阪市立東洋陶磁美術館 4/29〜7/31 瀬戸市美術館  […]

続きを読む
on Books
Winter's Tales

地元の書店の外国文学のコーナーでイサク・ディネセンの「冬の物語」を見つけ、購入。昨年(2015年)12月に出版されたようですが、原作は1942年にデンマークで出版されたものです。 映画「バベットの晩餐会」により、イサク・ […]

続きを読む
on Books
ゴッホ・オンデマンド

先日、六本木の森美術館の「フォスター+パートナーズ:都市と建築のイノベーション」を見に行った際、ミュージアムショップで見つけたのが「ゴッホ・オンデマンド -中国のアートとビジネス-」という本。 「BOOK」データベースに […]

続きを読む
たまにはART
スーパーフラット

今日、横浜美術館で開催されている「村上隆のスーパーフラット・コレクション」に行ってきました。これはすごく面白いですよ。

続きを読む
on Books
スパッカナポリ あるいは I2I

内田洋子さんの著書はどれもイタリアに関する興味深い話が満載ですが、特にナポリにすでいた頃の話は「驚くべきナポリ」で興味は尽きません。今、「イタリアからイタリアへ」を読んでいます。愛すべき混沌のナポリに行ってみたい。 そう […]

続きを読む
My Favorite
フォスター+パートナーズ

昨日、六本木の森美術館で開催中の「フォスター+パートナーズ:都市と建築のイノベーション」を見てきました。建築や都市デザインに興味のある人にとっては(そうでない人にも)すごく面白い展示でした。残念なことが2点。 この展示が […]

続きを読む
たまにはART
旅と芸術

今日は埼玉県立近代美術館で開催されている「旅と芸術 発見・驚異・夢想」の最終日。遅ればせながら、見に行きました。自分の好きな作家・作品が多く展示されていて面白かったですね。

続きを読む