それはダリから始まった
2019年1月8日
プラド美術館の至宝と言ったら、ベラスケスの『ラス・メニーナス』とヒエロニムス・ボスの『快楽の園』、ゴヤの『着衣のマハ』、『裸のマハ』といったところでしょう。と書いたもののプラド美術館には行ったことが無いのです。そもそもス […]
ちょっと気になる葡萄畑
2019年1月7日
2002年の日韓ワールドカップの際、サッカー観戦をした関西出身の後輩夫婦(正しくは後に夫婦)に誘われて、京都観光に行きました。その際、外国人に道を尋ねられ、その後金閣寺等同行しました。多分、「Where are you […]
ガマズミの花が咲いたよ その2
2019年1月5日
タイトルに「その2」がつくのは2年前(2017年)の4月19日に「ガマズミの花が咲いたよ」というタイトルで投稿しているからなのですが、3日前(1月2日)に放置プレーの我が庭のガマズミを見たら、小さな蕾がほころんでいるのが […]
この二人はあやしい 龍 & 朔
2019年1月4日
昨年末に読んだ松田奈緒子の「えへん、龍之介」、描かれている芥川龍之介と萩原朔太郎の交流に興味が湧いたのですが、前橋文学館で「この二人はあやしい」という龍之介と朔太郎のアフォリズムに焦点を当てた企画展が開催されていることを […]
2019年注目の美術展(その2)
2019年1月3日
2019年から2020年にかけて開催される美術展、(私的に)注目の美術展(その2) 長谷川潔展 町田市立国際版画美術館 3月9日〜4月7日 へそまがり日本美術 府中市美術館 3月16日〜5月12日 世紀末ウィーンのグラフ […]