2011年6月7日
久し振りの代表戦。久し振りの日産スタジアム。久し振りのスタジアムでのビール。久し振りの崎陽軒のシュウマイ弁当は750円でした。久し振りの代表戦はビデオ録画をセットするのを忘れてしまいました。尤もこれは久し振りだからではな […]
2011年6月6日
九州国立博物館で6月28日から開催される『よみがえる国宝』展には神護寺三像のうち『源頼朝像』と『平重盛像』が初めて九州で展示されるようです(『源頼朝像』は日本史の教科書でおなじみですね)。 正しくは『伝源頼朝像』のように […]
2011年6月5日
日本人にとっては何かと解りにくい中東。以下、最近読んだ本です。どの本も中東に対するステレオタイプの見方を払拭するには良いですが、著者それぞれの立場・視点によって中東の見え方も変わってきます。 イラクは食べる 酒井 啓子 […]
2011年6月4日
「ラファエル前派からウィリアム・モリスへ展」が目黒区美術館で今日から7月14日(木)まで開催されています。去年に横須賀美術館でも開催されていましたが行けなかったのですが、今回は目黒なので是非行きたいと思っています。ラファ […]
2011年6月3日
5月16日発売のBrutus no.709は本屋特集。いろいろとこだわりのある本屋が紹介されていてとても面白い。最近は僕自身もネットで面白い本を見つけてもネットで買わずにリアル書店に行く事にしています。買おうと思っていた […]
2011年6月2日
「没後150年記念 破天荒の浮世絵師 歌川国芳」展が太田記念美術館で開催されます。前期と後期で展示替えがあります。 前期:〈豪傑なる武者と妖怪〉 6月1日(水)~6月26日(日) 後期:〈遊び心と西洋の風〉 7月1日( […]
2011年6月1日
最近はあまり国立競技場にサッカー観戦に行く機会が少ないので今はどうか分からないのですが、以前はよく国立競技場の青山門のすぐ前の信号のところでペルー料理店ティアスサナの江頭さんという方がお店のビラを配っていました。ティアス […]
2011年5月31日
まだ「観光コースでないウィーン」しか読んでないのですが、高文研の「観光コースでないXXシリーズ」は面白そう。次は「新版 観光コースでないベトナム」「観光コースでないベルリン」「観光コースでない満州」あたりを読んでみたい。
2011年5月30日
最近の調査によると40歳以上で20人にひとりが緑内障の可能性があるそうです。可能性があるというのは緑内障であってもこれに気づかないことが多いからです。そこで、緑内障にかかっている可能性をチェックするiPhoneアプリがな […]
2011年5月29日
5月24日の朝日新聞に「東北産オーナー制度広がる」と題する記事がありました。記事によると 三陸海岸でとれる海産物など、東日本大震災の被災地の産品を対象にした「オーナー制度」が広がりを見せている。出資してオーナーになれば、 […]