2011年10月6日
AFC U-19女子選手権初戦の対中国。さっき(20時半頃)JFAのサイトを見たら、結果は1:1、日本の得点が「'90+3 浜田遥」とのみ出ています。ロスタイムに同点ゴールという事のようですね。楽に勝つより苦しい状況で何 […]
2011年10月5日
カミスン(coming soon 近日上映)というよりはちょっと先の上映になりますが個人的に注目の映画を紹介。日本語のサイトはまだ出来ていないようです。10月22日〜10月30日に開催される第24回東京国際映画祭でも招待 […]
2011年10月4日
10月6日〜10月16日にベトナムで開催されるAFC U-19女子選手権が楽しみ。個人的に好きなのは猶本光と川島はるな。とはいってもテレビ中継はないようなのですが。日テレ・メニーナ所属ながらベレーザの試合でも活躍する田中 […]
2011年10月3日
浦和映画祭(10/29(土)〜11/5(土))という新たな映画祭が開催されます。 プログラムは以下の3つのテーマの映画とスペシャルプログラム。「食から世界を知る」の3本の映画と「自然環境から世界を知る」の『100,000 […]
2011年10月2日
「女と銃と荒野の麺屋」を見に行った時に上映迄少し時間があったので、PARCO3のLIBLOに立ち寄りました。高橋秀美の「ご先祖様はどちら様」があるかなと探していたら、その隣に内田洋子の「ジーノの家」がありました。「ジーノ […]
2011年10月1日
昨日、岩波ホールで坂田雅子監督の「沈黙の春を生きて」を見ました。ベトナム戦争の時にアメリカが枯葉剤を使用したのは知っていましたが、枯葉剤を浴びたベトナムの人々及び従軍した米兵の子供や孫の代に今なお深刻な影響を及ぼしている […]
2011年9月30日
『サラリーマンNEO劇場版』。特に見たいとも思っていなかったのですが、予告編を見たら・・・、見に行きそう。
2011年9月29日
高橋秀美の「ご先祖様はどちら様」。ちょっと面白そう。新潮社のホームページによると、 自分のルーツをたどることは、こんなにもエキサイティングだ! 私はいったいどんな人物の末裔なのか? 探求の旅は唐突に始まった。役所で戸籍に […]
2011年9月28日
ヒューマンドキュメンタリー映画祭《阿倍野》という映画祭があるのを知りませんでした。2003年から毎年8月に大阪の阿倍野で開催されているようです。 そこで初上映されたという「うたごころ~宮城・三陸 女子高校生たちの青春~」 […]
2011年9月27日
小学生の頃から、芸術系科目は苦手でしたね。図工も音楽も家庭科も。ということで、詩や短歌・俳句を愛でるうたごころにも恵まれていませんでしたね。笠間書院の「コレクション日本歌人選」というアンソロジーがある事を知ったのですが、 […]