ほぼスマホ あるいは 昔、母は父だった

最近、電車の車内広告で「ほぼスマホ」が目立つ。BIGLOBE 3Gが利用できるデータ通信専用スマホのようだ。電話はできないが、ネットもメールもアプリもでき、モバイルルータ(テザリング)としても利用できるということらしい。

この広告を見て、『「スマホ」の「ホ」は「(テレ)フォン」の「ホ(フォ)」だよね、言語矛盾じゃないの。だから「ほぼスマホ」です。と言われれば、その通りなのだが・・』と思いつつ、いつものようにここで脱線(電車がではありません)。

室町時代に「ははには二たびあいたれども ちちには一度もあわず」というなぞなぞがあります。答えは「くちびる」です。この時代、「はは」はくちびるを合わす「ふぁふぁ」という発音だったようなのです。日本語には唇を使う発音が退化していったという法則があり、「は」音の発音は「パ→ファ→ハ」と変化したようなのです。

「スマートフォン」を略して、「スマフォ」と言う代わりに「スマホ」と言うのも納得ですね。

ところで、「母(はは)」は「ふぁふぁ」と発音された時代よりもっと前には「パパ」と発音されたのでしょうか。

参考:は行音について

ほぼスマホ あるいは 昔、母は父だった” に対して2件のコメントがあります。

  1. rabi より:

    >「は」音の発音は「パ→ファ→ハ」と変化したようなのです。

    勉強になりました。スマフォなのに、何故スマホ?と思ってました。でもiphoneは「アイホン」じゃなくて「アイフォン」と発音するような気がします。不思議ですね。
    iphoneに買い替えようと思いつつ、日頃、PCでしかネット使わないので、携帯で我慢?しています。
    最近、とみに視力が落ち、老眼と乱視が進んでいます。

    1. 茂木 政美 より:

      私の場合、最近は膝痛や腰痛ともお友達です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です